すべての皆様に感謝

こんにちは 酪農家のウサギです

 

 

春になりましたね♪

みなさま お元気ですか?

まだところどころに薄桜色が残る 岐阜県高山市です。

春は出会いと別れのシーズンですね。

そしてこの度・・

私、ウサギはブログを卒業することにしました。

 

ブログを卒業する一番の理由は、生活の変化です。

まだ現役で酪農仕事をがんばってくれている もーじぃともーばぁ(義理の両親)ですが、牛さんたちの元気さに体が追いつかず、怪我をしてしまうことが増えました。ホントに何度も・・

それに伴って、私の酪農仕事の時間も増えつつあります。

そうなると 朝仕事と夕方仕事の合間・・限られた時間を いかに充実させましょう♪ということが課題になってきました。

あれもこれも・・

やりたいことはたくさんあります。優先順位を決めていく中で、ブログの卒業を決めました。

 

久しぶりのブログ更新なので、ウサギの近況を少しご報告しますね。

 

酪農経営は何とか・・

エサを中心とした原材料 & 動力光熱費等の急激な高騰・・それに追いついていない牛乳の価格、頼みの綱だったはずの牛の販売値段も下落・・という八方塞がりの状況で、2022年度は 酪農家にとってなかなか厳しい1年でした。そんな時にこそ、搾った牛乳を1リットルたりとも無駄にできるはずがないのに、北海道では生産調整で生乳を廃棄しているとか・・。

どう言葉にしたらいいものか・・胸が痛みます。

 

私も、手元に届いた請求書の封筒を開ける時はドキドキ・・

「おぉーー・・(予想より請求金額が多くガッカリパターン)

「おぉっ♪(↑とは逆の 小躍りパターン・・笑)

ウサギはこれでも「FPの端くれ」です。お金の管理は得意分野なので(厳しい状況ほど闘いがいがあるってもんよ!)と腕まくりしながら何とかしのいでいます・・が、この状況がこの先も続いていくとしたら さすがにキツいですね〜!

とりあえずは『日々の仕事をミスなく』

シンプルで当たり前のことですが、大切ですね。

 

子どもたちの成長

団子(長女)と大福(長男)それぞれ 小6と小3になりました。

このブログを始めた6年前は、幼くて頼りない二人でしたが、今では、成長したけどまだまだ頼りない二人になりました(笑)!何事も いちいち声をかけないと動いてくれないしなぁ・・私の願いとしては、自分で考え動ける人になってほしいのだけど・・

ハッ、こんな悪口書いていると「何書いてるの?」とパソコンをのぞき込まれるので、ほどほどにしようと思います(笑)

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

昨年末から二人仲良くピアノ教室に通い始めまして、部屋の中にピアノ(もちろんデジタルピアノ)の音が響く生活になりました♪

先日タウン誌を眺めていたら、7月に 「辻井伸行さん & オーケストラのコンサート」があることを発見!しかも地元で!!「これ めっちゃいいやん♪♪」思わず声が出ました。すると(何が?)と子どもたちも寄ってきて「コンサート 行きたい行きたい♪」と盛り上がりました。これまで、さほど音楽に興味を持ってくれなかった子どもたち・・ピアノコンサートだって 私一人でチケットを取って観に行ったことがあったなぁ。こうやってみんなで楽しみにできる日がくるなんて♪ TVで『リバーサルオーケストラ』というドラマを観ていた影響もあるのかな?とにかく楽しみです。(無事にチケット取れるかな・・汗)

 

ウサギの成長?

成長どころか老化・・歳にはあらがえないなぁ~と実感する日々ですね。

でも、週に1回のバドミントン練習は欠かさず楽しんでいます。母であることも 歳を取ってることも 仕事のことも・・何もかも一旦置いておいて、バドミントンのゲームだけに集中する時間!

(さっき あのコース打って失敗したから 次はこのコースで!)

(次はこの打ち方にチャレンジしてみよ!)

素人なりに、あーだこーだ バドミントンのことだけに 100%頭がいっぱいになっていることで、スッキリと脳がリフレッシュする感覚があるんです。ささやかな作戦が成功しても失敗しても、勝っても負けても、どちらにしても ワハハハ笑いながらゲームしています。酪農仕事でますます忙しくなっていっても、これは何とか続けたいな!

 

いつものことながら 話が長くなりそうなので、ここまでにしようと思います。

約6年前、ブログという新しい世界に踏み込みました。

サーバーを契約して立ち上げて投稿をして・・

もう分からないことだらけ!でも、たくさん調べたおかげで勉強になりました。

文章を書くことで自分のざっくりとした気持ちが整理されていくのも実感しました♪

 

サーバーの契約上、7月末でこちらのブログは終了となります。

 

約6年間の短い間でしたが

ブログに訪れてくださった皆様

コメントを下さった皆様

温かく見守ってくださった皆様

すべての方々に感謝申し上げます。

皆様が 心豊かで笑顔にあふれた日々を過ごせますように・・

本当にありがとうございました!

 

ウサギ

2023年4月28日

コメント

  1. はみ より:

    やーだー
    寂しくなるじゃない。

    と言いたいところだけど
    忙しいながらも楽しく過ごしている様子が目に浮かぶし(癒)
    ウサギちゃんの決断を尊重し
    これからの酪農仕事の活躍を祈ってます。
    楽しく元気にいってください。

    ブログはいつも勉強になったし楽しかったよ。
    ありがとうね。

    • ウサギ より:

      はみちゃん

      温かい応援ありがとう♪
      読んで下さった方が勉強になったのかは置いといて
      私はブログを書いてて楽しかったの!!
      過去の記事を読み返してみると、
      その時々のちょっとした事件?がよみがえってきて面白いし(^^)
      はみちゃんもブログを書いてるから、きっと同じように感じるよね。

      気持ちは若いつもりでも(笑)着々と歳を重ねてきたからね、
      この先の人生どう過ごしていきましょう?
      って考えることが多くなったの。

      酪農を仕事としてきちんと成り立たせていくこと!これは基本で、
      +酪農以外のことも楽しんでいきたいからね~。
      もっと深く勉強したいこと、経験してみたいこと
      すぐにでもできそうなこと、時間のかかりそうなこと・・
      いろいろあるもんね~♪

      はみちゃんのブログ
      これからも楽しみにしてるよ!
      今まで読んでくれてありがとうね!!