こんにちは 管理人のウサギです
ある日の朝、団子(長女 小3)が2段ベッドの上で
「お母さん!時計が変になってる!! ちょっと見て!!」
と 騒いでいました。
その時計は、団子の目覚ましに使っているもので(どうせ・・アラームONした時に 間違えて変なボタン押したか何かして 設定変えちゃったんでしょ〜・・)と思いながら、はいはい・・と確認しました。
おぉ・・
2088年の18月
未来だね・・いや、18月だから未来でもないね(笑)
「牛」曜日だしねぇ!
・・和牛かな(笑)
デジタル表示の中で、正常時は ON・OFFしている箇所が、全部 ON 状態になってしまってるんでしょうね。
団子が2段ベッドの上段から この時計を落としたことがあって、それ以来 時計の内部から カラコロ 音がしていました。(何かが外れてる??)裏面のネジを外してカバーを開け 中を確認すると、基盤のような何かが赤くて細〜い配線に かろうじてぶらさがってる状態でした。それを本来の場所っぽいところに強引に戻して、電波時計なので 電波受信のボタンを押して窓辺へ。
次の日の朝、正常の日時に戻っていました♪
そのまた次の日、2088年の牛曜日に戻っていました(笑)
モ〜 だめだ、諦めましょう。
それにしても、デジタル文字の「月火水木金土日」がすべて ON になって重なると「牛」になるとはね(笑)。この時計、農協から 生産者表彰の際に記念品としていただいたものでした。「飛騨牛」推しの岐阜県ですから、この和牛は・・隠しキャラだった!?
ともかく、せっかくいただいたのに 壊してしまって すみませんでした!!
コメント