キューちゃんカラー

こんにちは 管理人のウサギです

 

 

ブログのリニューアルをしていた時の話です。

 

「色」って重要ですね!

サイトのメインカラーによって、イメージ・雰囲気が ガラリと変わります。

 

以前のブログは「ほぼ白 & メニューバーだけ黄緑色(PCで見た時)」という配色でした。

可もなく不可もなく・・だったけど、とにかく飽きてしまったので、

リニューアルを機に、いろんな色にチャレンジしてみようと思ったのです。

 

モダンに「黒と白(牛っぽいしな)

クールで信頼感のある「ブルー」系

パキッと「赤」

華やかな「ローズ」に

優しいパステルカラー・・などなど

 

色を変えては「あーー!」とか「おぉ!」とか

「こりゃ、ないな(笑)」って感じで、取っ替え引っ替え 楽しんでいました。

 

しかもプレビューではなく、ブログを「公開」状態にしたままで!

まぁ、常時 誰かが見ているようなブログじゃないから、いっか〜♪と。

もし、色で遊んでいた時に ブログを見てくださっていた方がいるなら、

ページが変わるたびに 色が変わりまくって ビックリされたかもしれないですね(笑)。

 

色って、無限だ・・

よく分かんなくなってきて 途方にくれた時は、気分転換に いろいろなサイトを見に行きました。

(このサイトは、こういうイメージでこの色なのかなぁ)と想像しながら。

 

 

私は、このブログを どういうイメージにしたいんだろう?

 

 

0から考えるのは難しいから、

とりあえず「これは、なしっ!」という色を消去法で消していきました。

 

最後に残ったのが 優しい色。

とにかく、目に優しい色がいい(疲れ目対策です)。

 

 

あれこれ構っているうちに「カラー見本」というものがあることを知りました!

いいものがあるんだね〜♪

私は「和色大辞典」の一覧から、色を探すことにしました。

このような感じです。

 

日本の伝統色の名前とカラーコードが一目でわかるWEB色見本「和色大辞典」より

 

全465色。

ひとつひとつの色に ちゃ〜んと名前が付いていて 感心してしまう・・

それぞれの色のコードを入力すれば、サイト上で同じ色になるってことね?

 

似たり寄ったりの色も多いのですが、

実際に 自分のサイトへ反映させて確認してみると、その微妙な違いで 全然雰囲気が変わるんです!

 

これかな?

ちょっと違うな。

これかな?

ちょっと濃すぎるな。

 

という具合に、微妙な色の違いを 次々 試していきました(相変わらず、ブログを「公開」したまま!)

こういう時、プロのWEBデザイナーの方たちなら パッと選ぶことができるんだろうなぁ。

 

ということで、 何とか「3色」選びました。

 

メインカラーは「白群」・・やわらかい緑みの青

ポイントカラーに「刈安色」・・うすい緑みの黄

トップ画像の背景は「生成り色」・・わずかに黄色みがかった白

 

疲れてきて、最終的に「これでええわぃ!」と ほぼ投げやりでしたけど(笑)。

 

目に優しいし、なんだかんだ 落ち着くよ・・

 

 

そして、数日経ってから 気づきました。

この色の雰囲気って・・キューちゃんじゃないの?と。

 

キューちゃん(ポケモンのポッチャマ)

 

我が家のこどもたちが、取り合いしてケンカするほど 愛されているキューちゃん。

汚れて、全体的に色がくすんでいるのです。

それが ますます 和色っぽい、っぽい!

 

これらの色味を選んだ時の しっくり落ち着く感じは、

単に キューちゃんへの親しみだったのかもしれません。

 

キューちゃんカラーに飽きてきたら、また取っ替え引っ替え 色を試す日がくるかもしれません。

もし、その瞬間に遭遇したら(あ、また色を変えたいんだな・・)と 温かく見守ってくださいね。

コメント