こんにちは 管理人のウサギです
もうすぐハロウィンですね。
子供たちは「ハロウィンどうする〜?」なんてウキウキ♪しちゃってますが、どうもこうもない、10月31日でしょ? 普通に過ごしますよ(笑)
私の子供時代に ハロウィンを楽しむ習慣がなかった、ってことが一番の理由だと思うのですが、ハロウィンイベントに、いまいち 興味が持てなくて・・。しかも 私、怖い話やオバケが苦手なのです。かわらしいハロウィングッズもたくさんあるけど(さて、飾りましょ♪)とまでは ならないんですよね〜。
そして 毎年この時期になると、牛舎の天井には盛大なハロウィン飾りが出現します。
クモの巣 です。
飾り付けもなにも、掃除をサボってるからこうなるのですが(笑)、シャンデリアのように見事に張り巡らされたクモの巣の下を通りながら、心の中でこの曲を口ずさんでおります。
映画『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』の曲「This is Halloween」です。
This is Halloween ♪
This is Halloween ♪
クモの巣がいっぱいできるから、この時期にハロウィンってことなのかな〜??
ところが!
今年の ウサギ家の牛舎は、天井周りが割とスッキリ!
何故かと言えば、クモの巣掃除をしたからですよ〜(そりゃ そうだ)
今年、搾乳アシストロボットや、自動給餌機の設備投資をした ウサギ家の牧場。コロナが少し落ち着いてきたので、先日 酪農組合の女性部のみなさんが見学に来てくださったのです。
お客さんが来る!となれば、それに向けて掃除をするので (少しは)キレイになりますよね〜♪
しばらくは、気分良く仕事できそうです♪
でも、ちょっと不思議に思ったこと・・
今回のクモの巣掃除、例年ほどは 大変じゃなかったんです。
9月初めに クモの巣掃除をした時に、アース製薬の「クモの巣消滅ジェット」というスプレーを シューシュー 照明周りに噴きかけておいたのが効いてる? でもなぁ、スプレーしなかった(できなかった)高い照明周りも、そんなに This is Halloween♪ してなかったんですよねぇ〜。メガネくん(主人)は、牛舎の両側に 防虫ネット(アブ対策)を張り巡らせたことで、牛舎内に 風が 一方向に通るようになって、クモの巣ができにくいんじゃない?と言っていました。・・それか、今年はクモ自体が少なかった・・とか〜??
なにはともあれ、助かってるのだからいいですけど・・?
でもでも、少ないとはいえ、油断ならないのです!
彼ら(クモたち)は、仕事が完璧な職人たち。
着々と 手際良く、クモの巣を作ってくれるのだから。
今朝の仕事中も(はっ! あのへん This is Halloween♪ってきたぞ!)と 緊張が走ったのでした。
こまめに対応していけば、楽なんでしょうね〜。
コメント