こんにちは 管理人のウサギです
約1ヶ月前から「バーチャル 歩いて日本一周」チャレンジをしています。

酪農仕事だけだと、朝夕合わせて6000歩くらい。
それに加えて、昼間に一人で歩きに出かけたり、夕方 子ども達を学童に迎えに行って帰宅した後に 近所をくるりと1周してみたり。歩き始めた頃は、両足のスネが痛くなったのですが、続けるうちにそれもなくなり、体も気分もどんどん軽くなってきました。ゴミ出しから近所の用事から・・どこでもクルマ生活だった私が、今では 歩くことが億劫でないのです。変われるもんですね〜。
休日は、子ども達と歩きに出かけることも。
田舎なので、どこもかしこも 散歩道です。
川べりで遊んだり、桜を眺めたりしながら歩きます。
どれどれ スマホで音楽でも流しながら歩いてみましょっか♪
「音楽 何かかける?」と聞くと、我が家の子ども達 今は たいてい、NiziUの曲 か Dynamite(BTSの)と言います。 (やっぱな〜・・)と思いつつ、リクエスト通り Dynamiteをかけると・・
なんということでしょう
とっても歩きやすいではありませんか
ところで、BTSのDynamite、サビのダンスの中で(リーゼントの?)前髪を整えるようなしぐさが出てきます。子ども達、そこがピンポイントで大好き。散歩中 その部分が近づいてくると、ダッシュで前へ駆けて行って、後ろを振り返ってガニ股で止まって、渾身の手ぐしダンスを披露してくれます。(無駄な体力使ってんなぁ〜)と思いながら眺めています(笑)。
またある日は、「radiko」を聴きながら歩いていました。
ラジオ番組の中で、Mr.Children の 「innocent world」が流れたのですが、これまた めちゃくちゃ歩きやすい!! なんなら Dynamiteを超える歩きやすさ!!
ズンズンズンズン・・と 分かりやすく音を刻んでくれるで、それに合わせて歩くと 気分がいいんです。
歩きやすい曲ってのがあるんだな・・
そこで、いろいろな曲の bpm を調べてみることにしました。
bpmとは、「beats per minute」の略で、1分間の拍数のこと・・つまり 曲のテンポですね。bpmは「◯◯◯(←曲名) bpm」で調べても簡単に分かるし、bpm別に 曲をまとめてくれている親切なサイトまであったので、それらを参考にしています。
「innocent world」のbpmは、120
1秒間に ちょうど2歩進むテンポなんですね。へぇ〜。
「Dynamite」のbpmは、114
踊りながら歩きたくなるような 余裕のあるテンポです。
「innocent world」が OKなら、同じくミスチルの「シーソーゲーム」も ズンズンズンズンって感じだから 良さそうじゃない?・・なんて思ったら
「シーソーゲーム」135
予想外に速い!歩いてみると やっぱりキツイ。
メガネくん(主人)が、星野源さんの「SUN」は?というので、調べてみると bpm は108 。
これだと、ゆっくり過ぎて ちょっと持て余し感が出てきちゃうんですよね〜。
テンポが速すぎず 遅すぎず・・
とりあえず、私にとって一番 歩きやすかった bpm120 前後の曲を探してみることに。ゆずの「夏色」や ケツメイシの「さくら」、今の朝ドラの主題歌 秦基博さんの「泣き笑いのエピソード」などが、ぴったり bpm 120 の曲です。
やっぱり、このテンポは歩きやすい。
bpmを調べ始めると、ちょっとした違いでも 歩きやすさが変わることを発見。
例えば 120 → 123 へアップするだけで、息が上がるようなテンポに変わります。歩けないことはないものの、これがずっと続くとキツイ。例えばこちら ↓
ちょっとの差なのにね〜。
ということで、ウォーキング用のプレイリストを作ってみました。
基本的に 無理なく歩けるテンポで、少しだけギアを上げるパートも入れてみました。
これで、1セット 37分のウォーキング です。
どんどん新しい曲に入れ替えながら、飽きないようにしよ〜♪
NiziUの Step and a step の歌詞です。
Step and a step 私の歩幅で
Step and a step 私だけのペースで
ゆっくり行ってもいい 休んでみてもいい
歩いていく 自分らしく
Just believe yourself
勝手に 応援されているような気分になり 力が湧いてきます。
この曲を作った方も、まさか(密かに「日本一周」を目指して歩いている)私の心に響いているなんて 夢にも思っていないでしょうけどね(笑)!
ただいま、静岡県方面に向かって 愛知県内を進んでいます(何度も言うけど 地図上で)。
今日は雨。
外を歩けないので、先ほどのプレイリストをかけながら 家の中をぐるぐると歩いていました。時々 子ども達もキャッキャと合流してね・・♪
のんびりと景色を眺めながら
楽しくラジオを聴きながら
静かに 何かを考えながら
英語のリスニングをしながら
誰かと歩いて おしゃべりしながら
音楽をかけて ご機嫌にノリながら
その日の気分で いろいろなスタイルで 歩いてみようと思います♪
コメント