こんにちは 管理人のウサギです
ウサギ家の牛舎では、2台のリモートカメラが活躍してくれています。
ひとつは、株式会社 MIさんの「 AirREAL-CAM 」。
詳しくはこちらでご紹介しています( ↓ )


そして もうひとつが、株式会社 Core-Supportさんの「 MowCam 」です。
今回は「MowCam」について書いていきますね。
目次
まずは 外観
奥が「AirREAL-CAM」。手前の四角い箱が「MowCam」です。「MowCam」の新商品は、透明の箱に変わっていて、スケルトン仕様になっているようです。牛さんのステッカーがほのぼのしていて和みますね〜♪ かわいい〜♪
特徴や機能
「MowCam」の特徴や機能は、「AirREAL-CAM」と共通する部分がたくさんあります。スマホやパソコンからカメラ映像を見るのに使うアプリも同じです。
どちらにも共通する特徴は・・
ネット設備(LANやWifi)がなくても大丈夫
本体にSIMカードがセットされていて LTE回線を利用しているので「docomo や au、softbankの電波が届く & 電源が確保できる」場所であれば すぐに使い始めることができます。ちょっとした設定は必要ですが、ものすごく簡単なものです。
遠隔操作でカメラの向きも自由自在
カメラを上下左右に動かし ズームができる、PTZカメラです。スマホやパソコンのアプリ経由で、カメラを遠隔操作します。固定カメラと違って、PTZカメラは 1台で広範囲の牛さんを確認できるし、ズーム機能があれば、牛さんの出産時に子牛の脚の向きを確認することだってできるので便利です(脚の向きで 逆子でないかの確認がしたいんですよね〜)。
夜間の映像に強い
「MowCam」は 赤外線LEDを搭載しているので、照明がない場所の映像でも見ることができます。ウサギ家の牛舎では、夜間でも豆電球程度の薄明かりが点いていて、完全真っ暗ではないので参考にならないかもしれませんが、こんな感じで牛さんの様子を見守ることができますよ。集音マイクが標準装備されているので、音で様子をうかがうこともできます。
参考までに・・
「MowCam」は出荷時でしたら、真っ暗状態でも大丈夫な赤外線LED(白黒映像)タイプか、薄明かりは必要だけどカラー映像が見られるタイプ、どちらにでも対応していただけるようです。カメラの使用場所や・・あとは 好みで選べばいいのかな。
カラーを選択しても・・乳牛は どっちみち「白黒」映像になりますけどね(笑)
録画機能付き
この他に、我が家ではあまり使わないのですが、録画機能も備わっています。出産後に子牛がちゃんと初乳を飲んだか、などの確認に使われる農家さんもいらっしゃるようです。
「MowCam」の 特に気に入っているところ
カメラの映像や使い心地は、「AirREAL-CAM」「MowCam」どちらにも満足しているので、ここからは「MowCam」の特に気に入っているところを書こうと思います。
届いてすぐに使うことができる
この状態で「MowCam」は届きます。
電源コードが接続された状態で届くので、コンセントに差し込めば すぐに使うことができます!
片手で楽に持つことができる軽さ
自宅に届いた箱を持ち上げて真っ先に感じたのが(軽い!)ということ。上の写真の通り、本体に取っ手までついていて、とにかく持ち運びがしやすいのです。設置したい場所に まるで(軽い)工具箱のような感覚で持って行って、付属のコードで 柱にササッと設置。こういった作業が 軽さのおかげで 楽に安全にできます。
すぐに移動させられる気楽さ
ウサギ家の場合、分娩房の見守りは「AirREAL-CAM」、その他の気になる場所の確認は 持ち運びのしやすさが抜群な「MowCam」、と それぞれ使い分けています。
これまでに「MowCam」を、どんな場所に設置してきたかといいますと・・
・分娩房に入る前、まだつなぎエリアにいる 乾乳期の牛さんの見守り。
・冬、牛舎周りの積雪量の確認(屋外軒下 −15℃の環境下でも大丈夫でした)。
・導入した自動給餌機の調整中、エサがちゃんと牛さんに届いているかの確認。
などです。
他にも、子牛の見守り・体調を崩した牛さんの見守り・放牧地の確認・車庫(重機)の防犯対策・異常気象時の牛舎内の様子確認・・などなど リモートカメラの活躍できる場面はいくらでもありますね。
自宅と牛舎が離れていると、ちょっとした確認(ホント「ちょっと見たい」だけ)ができるというのは、すごく重要でありがたいことなのです。
もっと詳しい情報は・・
株式会社 Core-Support さん の最新情報は、公式HP( ↓ )や、インスタグラム「t.nakamoto.core」、フェイスブック「Core-Support」で確認することができます。
株式会社 Core-Support さんは、知識と技術を生かして、畜産の発展に何かしら貢献できないか 常に考え 実行してくれる会社です。カメラ以外にも、バイオカプセルなど いろんな畜産関係の製品を扱っていらっしゃるので、チェックしてみるだけでも面白いですよ。気さくにいろいろ教えてくださるので、気軽に問い合わせてみてくださいね。
リモートカメラ2台体制、というなんとも贅沢な状態のウサギ家牛舎です。
中小規模の牛舎だと、分娩は365日 毎日あるわけではありません。しばらく分娩はなさそうだな〜という時に、どこへでも自由に運んで 簡単に使うことができるのは無駄がなくていいですね〜。
(この技術・・畜産業に生かせないかな?)
株式会社 Core-Support さんのように、私も いろんな分野にアンテナを張って 便利なものは どんどん取り入れて、毎日の仕事を 少しでも楽に 快適にしていきたいと思います♪
コメント