2020年を振り返って

こんにちは 管理人のウサギです

 

 

ブログをサボっているうちに、2020年が終わろうとしております(笑)。

もっと気軽にブログを更新していきたいのですが「(サムネイルのために 最低ひとつは)絵を描かなきゃなぁ」「写真を撮らなきゃなぁ」というのが どうもネックで・・。ブログのサムネイルとは、記事の内容をパッと認識させるための 小さな画像のことです。例えば、YouTube なら 動画のタイトルと共に添えてある 小さな画像ですね。あの画像のおかげで、視聴者は おおよその内容が想像できるから 動画の選択がしやすくて便利だし、ユーチューバーは キャッチーなタイトルとサムネイルにすることで クリック数を上げる効果も得られます。

 

かなり一般的になっているサムネイル。

そこそこ大事なものなのですが・・

いかんせん、ズボラなもので・・

クリック数もなにも 気にならないウサギにとっては、サムネイルは ただ余計な労力がかかるものだったのです。検索してみたら、簡単に サムネイルを表示しない設定にできたので、しばらくはこのままやってみようと思います。

 

さてさて、2020年・・

毎年 この時期に1年を振り返っているのですが、1年前の今頃 2020年が まさかこんな1年になるとは 想像できなかったですね・・世界中がコロナ一色に塗り替えられてしまった 歴史に残る1年でした。しかも、まだまだ 出口さえ見えないですしね・・。

 

実家への帰省やお出かけを控え、家で過ごす冬休み。

子どもたちは、ウサギ実家のおじいちゃん・おばあちゃんに会いたいーー!とか、東京ディズニーランドへ行きたいーー!とか 残念がっていますが、医療関係者の方々の奮闘を思えば、家で過ごすことくらいなんてことありません。お正月はもちろん、楽しいイベントも 家族との時間も返上して、命がけで任務にあたってくださる方々がたくさんいらっしゃいます。 本当にありがとうございます。

 

おじいちゃん・おばあちゃんにはスカイプを通して会うことができるし、ディズニーランドの雰囲気だってさ・・味わえたじゃないか・・というのも・・

 

毎年、クリスマスの時期になると、家やお庭を キラキラ電飾で盛大に飾り付けをして、通行人を楽しませてくれるお家ってありますよね。私たちが住んでいる こんな田舎でも、そんな素敵なお家があります(しかも、毎年飾り付けが増えて どんどんきらびやかになっています!)。この時期、保育園と学童へ子どもたちを迎えに行った帰りに、そのお家の前を通って、子どもたちと クリスマスイルミネーションを楽しむことが恒例になっていました。

 

キラキラ イルミネーション

そのまま眺めても、もちろん楽しいのですが・・

ウサギ親子は ささやかな ひと工夫を加えます。

一瞬だけ 東京ディズニーランドのエレクトリカルパレードを見たような気分になれる魔法(?)です。

 

 

ウサギ「今から、キラキラのお家を見に行くでしょ、もっと 楽しめるコツがあるんやよ」

ウサギ「キラキラが見えてきたら『私たちは止まってて、キラキラの方が近づいてくる♪』って想像するの。」

ウサギ「そしたら、エレクトリカルパレードのパレードカー(フロートというらしい)が通過していくように見えるよ♪」

 

大福(長男 年長)は、キョトン?としていましたが、団子(長女 小3)には、伝わったようでした。

 

 

早速、スマホに入っている ディズニーランド公式の エレクトリカルパレードの曲を車内に流します。

この曲は、まず ファンファーレから始まって「Ladies and gentlemen , boys and girls・・」のセリフが続きます。パレード曲のメイン部分になるまで、結構 時間がかかるので、キラキラのお家までの距離を把握して、早めに流し始めるのがポイントです(なにを真面目に・・笑)

 

キラキラのお家が見えてきたら、車を歩くスピードに落とします(人もクルマもほとんどいない田舎だからできることですね)

 

 

ウサギ「ほら、パレードが近づいてくるよ!」

ウサギ「いい?止まってパレードを観てるんだ!って想像するんやよ」

 

歩くスピードのまま ゆっくり進んでいくと、キラキラのお家がこっちに向かってきてやってきて、輝きながら 私たちの前を通り過ぎ、余韻を残しながら去っていく・・

ように 見えます。

 

ウサギ「どう?パレードに見えた?」

団子 「見えた!見えたよ!パレードだった♪♪

大福 「・・・わからんかった・・」

 

大福、こっちの世界についておいで(笑)

 

ほんの30秒ほどパレードの雰囲気を楽しむと、

 

ウサギ「さ、帰ろっか」

団子 「あぁ、本物のディズニーランドに行きたぁ〜い!!」

みんな「行きたぁ〜い」

 

となります。

マッチ売りの少女のよう・・マッチの灯火の間だけ 夢のような世界に浸れる・・みたいな せつなさを感じなくもない(笑)。でも、これだけ 楽しみにしてたら、次に 実際にパレードを観た時、さらに輝いて見えるんじゃないかな。

早く、コロナの心配がなくなるといいね。

 

 

牛さん仕事的には、2020年は いろんな手続きに追われた年でした。

牛舎の設備投資 & それにともなう牛舎の改築(少々)を目指し、補助金の申請や 日本政策金融公庫の借り入れ申請(書類作り)などをしていたのです。11月に 補助金交付決定の通知をいただくことができ、公庫や その他もろもろの手続きも おかげさまで順調に進み・・現在、資材の搬入や 一部の工事が始まっています。いよいよ動き出したな!という感じです。

 

いろいろ決定するまでは ブログに書けないしなぁ〜、と控えていたのですが、今後、少しずつ 設備投資のことや 新しい仕事風景をお届けできるんじゃないかな、と思っています。

 

 

来年 2021年は丑年、牛さんの年ですよ!

牛さんのように、どっしりと構えて、慌てず 着実に ものごとを進めていきたいですね。

慌てず・・は、得意なの。

 

今年も1年ありがとうございました。

それでは みなさま、よいお年をお迎えくださいね。

コメント