酪農のこと 堆肥はいかが?リターンズ こんにちは 管理人のウサギです メガネくん(主人)は 困っていました。 堆肥が減っていかないな・・と。 雪の季節になると、堆肥を近所の田畑へ運んだり、草地へ撒いたりできなくなってしまうので、... 2020.11.16 酪農のこと酪農日記酪農 仕事の工夫
酪農のこと 台車の押し型(押し方) こんにちは 管理人のウサギです 「鬼滅の刃」のアニメ、プライムビデオで全話観ることができました。 我が家の子供たちが赤ちゃんだった頃、Amazonの定期便で紙オムツを配達してもらいたくて、Amazonプライム会員... 2020.11.06 酪農のこと酪農日記
酪農のこと やることいっぱいの秋 こんにちは 管理人のウサギです 少し、涼しくなってきましたね。 8月中旬から、期限が差し迫ったこと、調べないと取り組めないことに追われ・・同時進行で頭の中が わっちゃわっちゃしてます。 そうだ、絵に... 2020.09.14 酪農のこと酪農日記
酪農のこと 牛舎、またまた停電 こんにちは 管理人のウサギです 今回も 前回に引き続き、大雨特別警報が発令された当日のお話です。 (前回のお話はこちら ↓ ) 何とか牛舎へたどり着くと、すぐに搾乳作業に取り掛かりました。 ... 2020.07.15 酪農のこと酪農日記
酪農のこと 継続の先にあるもの こんにちは 管理人のウサギです 先日、所属する酪農組合の総会で、表彰していただくことができました。 『前年度に比べて乳量が上がっていた』と ともに『(組合内の基準で)月別乳質検査の成績が 1年間を通して極めて優秀... 2020.06.29 酪農のこと
酪農のこと 完全交代へのステップアップ こんにちは 管理人のウサギです 私は、酪農仕事と子育て・家事を両立しています。 こう書くと 立派に聞こえる(?)のですが、全てが わちゃわちゃ中途半端になっている状況です。1日の様子を図にすると、こんな感じです。... 2020.06.22 酪農のこと家のこと子育て酪農 仕事の工夫
酪農のこと 放牧初日 2020年の巻(後編) こんにちは 管理人のウサギです 放牧初日、牛さんたちのドタバタ話のつづきです ( 前回のお話はこちら ↓) 牛舎に戻り、転んだ牛さんとメガネくん(主人)たちの姿を キョロキョ... 2020.06.14 酪農のこと牛さんのお話
酪農のこと 放牧初日 2020年の巻(前編) こんにちは 管理人のウサギです 先週のことですが、今シーズンの放牧が始まりました。 もう 毎年恒例ですね、 放牧初日のドタバタまつり〜! 牛さんたちによる、2020年度 ドタバタの様子をレポートします... 2020.06.12 酪農のこと牛さんのお話
酪農のこと カメラは見た! こんにちは 管理人のウサギです ウサギ家の牧場には、分娩房(牛さんが出産前後に過ごす広めのスペース)を見守るカメラがあります。このカメラのおかげで、遠く離れた自宅から 出産間近の牛さんの様子を確認できます。 ... 2020.04.28 酪農のこと酪農日記牛さんのお話