簿記など

酪農のこと

ペーパードライバーの気持ち

こんなんじゃぁ、とても頼れないよ・・
酪農のこと

まぁまぁ、落ち着いて

こんにちは 管理人のウサギです こどもの夏休みが終わったぞ〜♪ 舞い戻ってきた「昼間の自由時間」を 嬉々として堪能している今日この頃。風が爽やかになってきたし、部屋も片付いているしで、本当に気分がいい♪ ...
酪農のこと

大変そうだなぁ、消費税の軽減税率制度(2)

こんにちは 管理人のウサギです 今年の10月から始まる予定の 消費税の軽減税率制度。説明会の資料で目が点になったお話の続きです。 今回の軽減税率制度で、さらにややこしいのが、同じ商...
酪農のこと

大変そうだなぁ、消費税の軽減税率制度(1)

こんにちは 管理人のウサギです この時期・・年末から3月くらいまで、個人事業主の方なら数字と向き合うことになりますね。年末調整や 確定申告です。大変ですが、重い腰を上げてやるしかない大仕事ですよね。 つい...
酪農のこと

こつこつ積立のチカラ 酪農経営に取り入れる

こんにちは 管理人のウサギです。 少額でも、こつこつ積立を続けていくことの効果を実感している私。前回の続きです。 ( ↓ 前回のお話はこちら) 「目的別積立」を、ウサギ家の酪農経営に取り入れ...
酪農のこと

こつこつ積立のチカラ はじめたきっかけ

こんにちは 管理人のウサギです 酪農業を営むウサギ家です。 「家計のお金」と「酪農のお金」、もちろん 別々に分けて管理をしているものの、管理方法は ほぼ一緒です。なぜなら、家計管理をする中で(こりゃ便利だな、酪農...
酪農のこと

簿記書類収納方法の工夫

こんにちは 管理人のウサギです 大福(長男3歳)のインフルエンザ登園禁止期間も終了し、今日から元気に保育園へ行っております。私は、子どもたちが保育園お休みの日は、牛舎へ行かず家にいるため、今朝は久しぶりの牛舎仕事。そう、今年 ...
酪農のこと

入ってて助かったバルククーラー保険

こんにちは 管理人のウサギです 1ヶ月半ほど前になりますが、バルククーラー(搾った乳が集められるタンク)に洗浄水を入れて全乳廃棄・・という大失敗をしてしまったお話を書きました。 牛さんたち、家族、...
スポンサーリンク