酪農のこと 堆肥はいかが?リターンズ こんにちは 管理人のウサギです メガネくん(主人)は 困っていました。 堆肥が減っていかないな・・と。 雪の季節になると、堆肥を近所の田畑へ運んだり、草地へ撒いたりできなくなってしまうので、... 2020.11.16 酪農のこと酪農日記酪農 仕事の工夫
酪農のこと 台車の押し型(押し方) こんにちは 管理人のウサギです 「鬼滅の刃」のアニメ、プライムビデオで全話観ることができました。 我が家の子供たちが赤ちゃんだった頃、Amazonの定期便で紙オムツを配達してもらいたくて、Amazonプライム会員... 2020.11.06 酪農のこと酪農日記
酪農日記 やることいっぱいの秋 こんにちは 管理人のウサギです 少し、涼しくなってきましたね。 8月中旬から、期限が差し迫ったこと、調べないと取り組めないことに追われ・・同時進行で頭の中が わっちゃわっちゃしてます。 そうだ、絵に... 2020.09.14 酪農日記酪農のこと
酪農のこと 牛舎、またまた停電 こんにちは 管理人のウサギです 今回も 前回に引き続き、大雨特別警報が発令された当日のお話です。 (前回のお話はこちら ↓ ) 何とか牛舎へたどり着くと、すぐに搾乳作業に取り掛かりました。 ... 2020.07.15 酪農のこと酪農日記
酪農のこと カメラは見た! こんにちは 管理人のウサギです ウサギ家の牧場には、分娩房(牛さんが出産前後に過ごす広めのスペース)を見守るカメラがあります。このカメラのおかげで、遠く離れた自宅から 出産間近の牛さんの様子を確認できます。 ... 2020.04.28 酪農のこと酪農日記牛さんのお話
酪農のこと 堆肥はいかが? こんにちは 管理人のウサギです 春です。 ここ高山市では、桜の開花は まだまだですが、春です。 農作業も 徐々に始まります。 ・・ということで、 パソコンで、こんなもの作っていました。 ... 2020.03.31 酪農のこと酪農日記
酪農のこと ご支援ありがとう こんにちは 管理人のウサギです 『給食に出されるはずだった生乳が、臨時休校によって行き場を失くして、酪農家・乳業界がピンチみたいだよ』 ネットニュースやSNS、テレビ、新聞にラジオ・・あらゆるメディアで、この話題... 2020.03.21 酪農のこと酪農日記