ウサギとねこのあったか対策

こんにちは 管理人のウサギです

 

今朝 牧場へ向かう時、道路の気温計を見ると「−6度」。

 

今朝から、作業着のあったかレベルを上げました♪ それでも上半身は、作業中 動きやすいように「あったかインナー+薄手のフリースハイネック+ヤッケ」という格好。

昨年の経験から ” 雪やコンクリートの上にいる時の 足元の冷えの方が辛い ” ことが分かっているで、上半身の寒さ対策より、お腹より下・・腹巻やあったかタイツ、靴下や長靴のインソールの方に寒さ対策の重点を置いています。

 

私の場合 長靴のインソールは、1年を通して2枚重ねです。

衝撃を吸収するゴムのような素材のインソールの上に、メッシュでクッション性の高いインソールを重ねています。

 

というのも、搾乳作業をすることになった時、真っ先に頭に浮かんだのが(牛さんに足 踏まれちゃうかも〜!)ということ。早速ワークマンへ行って、足先に鋼が入った安全長靴を買いに行ったのですが、サイズ通りに試し履きしても足に合わないのです!甲高幅広25センチ・・という レディ〜♪にしては、可愛げのないサイズの私でも、ぶっ・・かぶか!安全の要である鋼で覆った部分があるからこそ、空洞の中で足が自由に動きすぎてしまうんですね。歩いてみると、カパカパカパ・・・やはり歩きにくい〜。

 

そこで、上記のゴムのような素材のインソールを入れて底上げし、作業していました。ところがこのインソール、素材上 足の裏に引っ付きやすくて、長靴を脱ぐと インソールもずれ上がってきて、いちいち元に戻さなくてはならず(もぉ〜〜〜!)となるのです。そこで、もともと持っていたメッシュのふかふかインソールを重ねてみたら、脱ぐ時のストレスから解放されるわ、より足にフィットして歩きやすくなるわで一石二鳥だった♪というわけです。

 

2枚重ねだもん、これからのもっと寒くなる時期でも、きっと底冷えから守ってくれるはず♪今ところは冷えも感じず快適です。しかも今回は、靴下をモンベルの冬山登山用にチェンジ!私の防寒対策は、これで大丈夫かな!

 

牧場には、牛さんたちの他に、ねこが3匹おります。

もう10歳くらいになるお母さんねこと、その子どもたち2匹(8〜9歳)です。寒さに弱いねこたち、暖房のある休憩室だったり ワラの上だったり・・各自上手に暖かい場所を探しては冬の寒さをしのいでいます。数年前 お義父さんが、こんなもの買ってきました。

 

 

ふわふわ ねこハウス〜♪

外側、内側ともに、毛足の長いふわふわの布で作ってあります。とっても柔らかくて、いかにも暖かそう♪これが 乾草ロール置き場のすぐ隣り、風があたらない奥まった場所に 3コ仲良く並んでいます。エサの草が どっさり乗っかっていて(そのまま写真を撮るには ちょっと小汚いかなぁ〜?)と思い、かぶった草をパッパッと払って、外に持ってきて雪景色を背景に撮ってみたところ、ねこハウスの小汚さがかえって際立つという・・(笑)

 

メガネくん(主人)によると・・

最初、ねこハウスは1コしかなかったそうです。毛布を敷いたダンボールハウスと ふわふわねこハウスが並んでいたそうなのですが、ねこハウスの方が断然人気!(私がねこになったとしても、こっち選ぶもんなぁ)・・その結果、ひとつのねこハウスに、3匹がぎゅうぎゅうに入ってパンパン!『ほとんど球状』だったそう(笑)さらに、そのまんまるねこハウスは、ねこたちが呼吸するのに合わせて、ふ〜っ・・ふ〜っ・・と膨らんだり戻ったりしていたそう(笑笑)

 

 

そんな時代も経て、今では 晴れてねこ1匹に ねこハウスひとつになりました♪ よかったね

「てぶくろ」という絵本ご存知ですか?

雪の森を歩いていたおじいさんが、ミトンの手袋を片方落としてしまいます。ねずみが手袋を見つけて中に入り「あったかいなぁ〜ここで暮らそうかなぁ〜」と喜んでいると、かえるが「ぼくも入っていい?」と加わり、さらには うさぎ、きつねがどんどん仲間入りします。(この時点で 物理学者が「え?絶対にありえない!」と騒ぎ始めるかもしれないのですが・・笑)お話は続き、おおかみ、いのしし、くままで入ってぎゅうぎゅう『おしくらまんじゅう』状態になります。その後、おじいさんが手袋を探しに戻ってきたので、森の動物たちは慌てて手袋からはい出し、森に帰っていく・・という楽しくて不思議なお話です。

 

ねこハウスのふ〜っ・・ふ〜っ・・を聞いた時に「てぶくろ」のお話を思い出しました。

 

ねこ1「暖かい いいところ見つけたニャ〜♪」

ねこ2「わぁ〜いいなぁ♪ぼくも入ろうかニャ?」

ねこ1「えっ!?まぁ狭くなるけど どうぞニャ。」

ねこ3「ぼくも 入れて欲しいニャ」

ねこ1&2「ムリだよ〜もういっぱいだもん」

ねこ3「大丈夫ニャ!ちょっと失礼〜、よいしょ!もう・・ちょっとだけ奥に詰めてもらえるかニャ〜?」

 

ぎゅうぎゅう〜ぎゅうぎゅう〜

ねこ1&2&3

(狭いけど・・まぁ、あったかいから、これもありかもニャ〜♪)

 

あの頃の暖かさが懐かしくなって・・ひょっとしたら、今でもたまには『おしくらまんじゅう』してたり・・なんてね!

コメント