のんびり英語勉強法

こんにちは 管理人のウサギです

 

先週末、友人から「今、家族で(ウサギ家の牛舎となりの)スキー場へ向かってるよ〜!」と連絡が入りました。わぁーい♪ 友人家族の昼食に合流して、その後は 子どもたちを屋内で遊ばせながら、久しぶりに会う友人と あれやこれやおしゃべりに花を咲かせ、楽しいひと時を過ごしました。

 

友人「そういえば、最近 英語を勉強し始めて・・」

 

(おや偶然!私も英語の勉強?を始めたところなんだよ〜♪)何だか嬉しくなり、興味深く話を聞いていました。理系の研究室で働く彼女。外国人研究生に合わせ、職場の会話が英語になってしまっているので会話力をもっと磨きたくて・・ということでした。英語は英語でも、あまりにハイレベルな話だったので、言おうかどうか一瞬迷ったのですが、ちょっとだけ話すことにしました。

 

ウサギ「私も今ね、英語の歌を暗記してるの」

 

『楽しく英語を勉強する』

私が今年に入って 取り組んでいることのひとつです。なぜ英語を?・・まぁ話せないよりは 話せる方が人生広がるかもね、くらいの感じです。

 

だって、牛さんとの毎日に英語は必要ないですもんね。

 

とはいえ、ここ数年 飛騨地方にも海外からの旅行者が増えて、レンタサイクルに乗ったアクティブな人々が 観光地以外の場所にまで 気ままに足をのばす姿をよく見かけるように。私も スーパーの店内やファミレスの駐車場など 思いがけない場所で、ふいに英語の質問を受けたことがありました。もう 身振り手振りフル活用、アップアップしながら答えてその場をしのぎ・・冷静になってから(あぁ、こう言った方が分かりやすかったかも)(もっといろいろ 教えてあげたかったのにな)といった残念な思いが残るのです。

 

もっと自然に 英語が口から出てきたらいいのになぁ

 

そのためには勉強するしかないのですが・・受験生でもないし、友人のように仕事で英語を使うわけでもないので、今さら単語帳やテキストを開いて・・という気にはなりません。とりあえずは、少しずつでも英語に触れていくことが大事だよね♪と思い、始めたのが

 

♪英語の歌を丸暗記しよう♪

 

ということなのです。

 

なぜ歌なのかというと、単純に私が「歌うことが好き」だからです。特にメロディーのきれいな曲が好きで、これまでも(きれいな曲だなぁ、これ自分でも歌ってみたいなぁ)と思うものは、邦楽・洋楽に関係なく歌ってきました。それを1曲1曲 もっと丁寧に歌ってみようか、という試みです。

 

ちなみに 今月の課題曲は

Part of your world

 

ディズニー映画「リトルマーメイド」で、人魚姫アリエルが 地上での暮らしに憧れ 思いを馳せる歌です。サビの終盤 メロディーがグッと盛り上がっていくこの曲、もともと好きだったことと、実はまもなく酪農家さん仲間6人で 劇団四季のミュージカル「リトルマーメイド」を観に行く、という楽しいイベントが待っているので 今月はこの曲に決めました♪

 

歌詞はネットで簡単に検索できます。日本語対訳付きのサイトまであり 本当にありがたいことです。歌詞の内容が分かるだけで、その曲により親しみがわいてきますよね!ざっと歌詞を眺めてみると、知らない英単語や、ややこしそうな文法が目に飛び込んできますが、まずは気にしない。目指すは

 

歌詞の丸暗記!です!!

 

知らない単語があったとしても、対訳を見ながら どんな状況(「明るい雰囲気」とか「悲しげな場面」とか)で使われているのかくらい 分かればOK♪ 発音が分からないなら、曲を聞いてマネすれば大丈夫です。丸暗記と聞くと大変そうですが、お気に入りの曲を選んでいる時点で 充分耳に馴染んだ曲のはずなので 0からのスタートではないんですよね。あとは、メロディーの波に心地よく単語を乗っけていくだけです♪

 

そんな感じで『Part of your world』を繰り返し歌い続ける日々。

歌詞の暗記は5、6行ずつ少しずつ進めていったのですが・・これはお風呂の中が一番集中できる!エコーがかかって ご機嫌に歌うことができます。暗記した部分は、家事をしながら、酪農作業をしながら、気が向いた時に歌って復習し 徐々に定着させていきました。はじめのうちは、歌詞の内容を思い浮かべて(えっと 次の行は・・)という感じで歌っていましたが、今では 何も考えなくても口からすらすら歌が出てくる感じです。

 

 

そのおかげで・・さすがに歌い飽きてきた!子どもたちも きっと聞き飽きてる(笑)!でも、すらすらと英語の歌を歌うことができるのは やっぱり嬉しい!!

 

英語の歌の丸暗記。英語の上達につながるかと言われれば、多分 いつかは・・つながります。かなり遠回りでしょうけどね。実際にやってみて思うのですが、文章をただ音読するよりは、メロディーやリズムに乗せている方が、単語同士のつながりや独特の言い回しを、自然にまるごと覚えられるような気がします。毎日少しずつ続けることで、英語の筋力(?)が徐々に鍛えられていきますように!

 

この曲の丸暗記完成まではあと少し!

さてさて、次の課題曲は何にしようかなぁ〜♪まだ手探り状態の英語勉強法、その後の様子もたまにご報告します。

コメント