こんにちは 管理人のウサギです
牛舎に分娩監視カメラをつける(1)
「ウサギ、検索しすぎてフラフラ」編です
(なんじゃ そりゃ!?)
1月のPK会議(牧場で これから取り組んでいきたいことの話し合い)で『牛舎の分娩房に監視カメラを取り付けて、出産間近の牛さんの様子を自宅で見守ることができるようにしよう』と決まりました。
牛舎用の分娩監視カメラ、畜産専門誌で広告をよく目にします。私がパッと思い浮かんだのも そういった商品でした(仮に「牛カメラ」としておきますね)。畜産用なので機能的には申し分ない!でも、ネットで見た導入例などから 30万円〜50万円くらいかかってしまうのかも?という予想。酪農家の省力化対策事業などに申請をして助成金が下りれば、全額負担ではないのかもしれないけど・・それでも高いだろうなぁ。
メガネくんは、そういう完成品ではなく、お手頃なカメラを数台買ってきて 自分で取り付けてみたいそう。実際に取り付けた人から「安く済んだよ」という話を聞いてきたからでした。一抹の不安はあるものの、そういうわけで「牛カメラ」などは使わない方向で進めています。
牛舎でインターネットが使えるようにしよう
まず、これがなければ 分娩監視カメラの画像を自宅まで送ることができませんからね。それにスマホの通信量にハラハラすることなく ラジオアプリの音を牛舎内のスピーカーで流すことができたり、何かと便利に 楽しくなるに違いない♪
でも・・でもでも、そうは簡単にいかなさそうなのです。自宅の隣に牛舎があったり、牛舎の近くまでネット回線が整備されているならいいのですが、ウサギ家の牧場は自宅からクルマで10分ほど離れた山の中・・つまり 何とも中途半端な場所にあるのです!
・NTT or ケーブルテレビのネット回線工事をしてもらう(断られた)
・WiMAXを使う(圏外だった)
・モバイルルーターに格安SIMカードを入れて使う
スマホの電波は牛舎に届いているので、これなら何とかなりそうだけど・・一番大変そうなやつしか残ってない〜(泣)
これは えーっと・・
「格安SIMカード」をセットした「モバイルルーター」と「監視カメラ」をLAN(有線か無線)でつなげばいいんだろうね? そして、この3つの組み合わせをどうしていくか、ってことを考えていけばいいんだろうね?(頭の中、はてなだらけ・・)
まず「格安SIM」については、昨年ガラケーから格安スマホに乗り換えた時に、腹い・・っぱい調べたし(笑)、自分でSIMカードの取り寄せや設定もできたので、多分大丈夫でしょう。
あとは「モバイルルーター」と「監視カメラ」を何にするか・・なのですが、知識ゼロなのでさっぱり分からない。それで、ここ1週間ほど パソコンとにらめっこしてひたすら調べ続けているのです。そして調べるほど新たな「?」が出てきて、結局どうすればいいのか分からない!プシュ〜〜〜(頭から湯気が出る音)
「♪思考回路は〜ショート寸前♪(美少女戦士セーラームーンより)」
そんなふらふら状態で、改めて「牛カメラ」のHPに立ち寄ってみると、「牛カメラ」本体にSIMカードがセットされていて、本体のみでそのまま使えるよ〜♪なんてまばゆいばかりの商品が!至れり尽くせりなんだなぁ〜(神々しくさえ見えてきた「牛カメラ」)
もう・・これが確実でしょ
気を失いかけたところで(・・ん?SIMカードをセットできるカメラって「牛カメラ」以外にもあるのかねぇ?)というのが気になって調べてみると・・ありました!カメラに直接カードをセットできなくても「業務用モバイルルーター+SIMカード+防水防塵暗視機能付きカメラ」でセット販売しているサイトもあります!ワラをも掴みたい気分だったウサギにとって、ぱぁ〜っと光が差してくるような気分でした♪それぞれの機器同士、対応し合っていることが保証されてるもんね、なんて心強い!
まだ最終決定はしていませんが、商品はだいぶ絞られてきました。どんな商品に決めたのかはまた報告しますね。
つづく・・

コメント