こんにちは 管理人のウサギです
先週末、散らかった子ども部屋の掃除をしていると、懐かしいものを発見。半年ほど前に 団子(長女 当時5歳)のレストランごっこで使ったメニュー表です。
「団子ちゃんのレストランへ来て来て!」と しつこいので(笑)、こども部屋へ行き、案内されたテーブル(?)につきました。「こちらがメニューです。お決まりになったらお呼び下さい♪」とペコペコしながら手渡されたのがこちら。
ウサギ「『ラーメンプリン』ください(やけくそ)」
団子 「あ、すみません。それは今ないんです。」
ウサギ「じゃあ『苺のパフェ』と『ゴマのおやき』もください」
・・『おやき』って、お隣 長野県名物の?
ウサギの知っている『おやき』とは、長野県の郷土料理で おまんじゅうのような形をしています。中に入っている具材が種類豊富で、野沢菜やナスなどのおかず系から、あずき・かぼちゃなどの甘い餡が包まれたおやつ系までいろいろあります。肉まんのような ふわふわの皮ではなくて もっとギュッとしまった感じの皮でした。
・・って団子よく知ってたな。食べさせたことあったっけ?と感心していると、
団子 「かしこまりました♪『苺のパフェ』と『ゴマの塩焼き』ですね。少々お待ち下さい」
ウサギ「あ・・この『月マーク』みたいなもの、ひらがなの『し』だったんだ」
ウサギ自身の(勝手な)勘違いと、何そのメニュー!の両方で 笑いが止まらず、その様子に きょとんとする団子。
『ごましお』的なものかぁ・・・
すっかり長野名物『おやき』でイメージが膨らんでいたので、シュ〜としぼんでいく音がウサギの頭の中にこだましていましたよ(笑)
そんな団子も 来月から小学生。
居間の収納スペースの一部を「ここが ランドセルや教科書置き場ね」と空けました。まだランドセルしか入っていませんが、その扉を開けては、ランドセルを眺めたり背負ったりしています。遊び中心の毎日なのに、来月から 何時間も椅子に座って勉強するなんて・・想像できない(汗)!
ウサギは昨日から (午前の牛舎仕事に加えて)午後からも牛舎へ行き始めました。4月から団子は学童保育、大福(長男3歳)は保育園の延長保育と、別々の場所で夕方まで過ごしてもらうことになるので、二人一緒に保育園で待っていられる今のうちに、新しいお迎え時間に慣れてもらうためです。
団子、大福、ウサギ、3人それぞれの新生活が始まる春が、もうそこまで やってきています。ドキドキしますが、みんなで一緒に(徐々に)がんばっていこうね。
コメント
初めまして✨
いつも楽しく拝見してます✨
私も酪農家に嫁ぐ事になりそうなんですが
何も分からない状態で凄く不安があります
何かアドバイスとかもらえますか?
ハナさん
はじめまして
コメントいただいて光栄です。ありがとうございます♪
まずは おめでとうございます✨
自分のことを振り返ってみると
結婚を決意するまでが一番大変でした。
早起きしているらしい、休みが少なさそう・・
酪農家の生活なんて それくらいしか想像できなくて。
私の場合 動物も苦手でしたし(笑)、同居も確定でした。
考えれば考えるほど、不安要素ばかりが頭に浮かんでくる〜(汗)
それこそ 数ヶ月くらいその状態で
へとへとに疲れ切ってしまったので、
最後の最後は「まぁ、人生 何とかなるでしょ〜」
(牛舎仕事から逃げ切れる可能性も含め・・笑)って感じでした。
わからないことは、不安ですよね。
同じ酪農業といっても、規模も牛の飼い方もいろいろで
お嫁さんに望まれていることも、家族によって違うものだな〜
と先輩方を見ていて 実感しています。
ただ、共通して大事だな、と感じることは
『いざという時 旦那さんが、家族(特に義両親)から
お嫁さんを守ってくれるのかどうか』
です。
これさえあれば、職業に関係なく
本当に『何とかなる』と思いますよ〜♪
彼を味方につけて、ハナさんの『安心』を増やしていってくださいね。
ありがとうございます☺✨
今お付き合いしている彼はすごく優しい方なので味方にはなってくれると思います✨
私も同じく早く起きれるのか、休みがあるのかとか一人考えこんだり
結婚に対して不安しかなかったですね。
彼の家族は長男のお嫁さんと言う事なので仕事は一緒にしてほしいそうです✨
なので結婚となれば今の仕事は辞めるようになると思います。
まだすぐにと言う話しではないのでうさぎさんのブログを拝見しつつ色々勉強していければなぁと思います☺
またコメントさせて下さい✨
ありがとうございます
優しい彼が ハナさんの味方でいてくれると聞いて✨
ホッとしました♪
結婚して「新生活に慣れること」だけでも
お嫁さんにとっての 立派なお仕事のひとつなので
慌てず、暮らしになじんできてから・・
(ハナさんのペースで)お仕事の範囲を広げていければいいなぁ〜と思います☺️
決して勉強にはならないブログですが
いつでも遊びにきてくださいね♪