こんにちは 管理人のウサギです。
牛さんたちのしっぽの毛が短くなっています。
しっぽの毛先が長く伸びすぎていたので、メガネくん(主人)がハサミでカットしたようです。
ほんと一直線にザックリと。レイヤーとか、シャギーとか(?)そういうの入れたらカッコイイのでしょうが、ウサギ家の牛さんたちは共進会(牛のビューティーコンテストのようなもの)に出るわけでもないので、まぁ いっか状態です。軽やか 軽やか♪
こんな感じです。
搾乳の時、このしっぽとの地味な闘いが 日々繰り広げられております。
・・と その前に、牛さんのしっぽについて簡単に説明しますね。馬のしっぽが「ほぼ毛」であるのに対し、牛のしっぽには 骨(?)が通っていて、先の方だけがフサフサッとしています。
この骨の部分、牛さんたちは自由に動かすことができます。排泄をする時は しっぽを「ふわぁ〜」と立ち上げ しっぽが汚れるのを最小限にすることができるし、体にとまる虫を追い払ったり、搾乳の時 牧場の人をビシバシと はたくこともできます(笑)。
この「しっぽ」、まともにくらうと結構痛いです(泣)。” しなり ”をきかせてきますからね!その辺のコントロールは 牛さんたち、お手の物です。毛の部分だって ふわふわではなく、1本1本がしっかりした(釣り糸のような)毛の束なので、顔に「バチン!!」と直撃を受けると涙が出そうになりますよ・・。
恐竜大好きな大福(長男3歳)と一緒に、恐竜図鑑を一緒に見ることがあります。肉食恐竜はもちろん強いけど、草食恐竜だって ちゃんと対抗できるように進化しているんですよね。スパイク(トゲ)が付いたしっぽや、先がハンマーのように硬いコブになったしっぽを振り回し、肉食恐竜と闘ったそうです。
ウサギ家の牛舎には、ころころと乾いたウ◯チのついたしっぽを持つ牛さんもいたので、「しなり + ジャラジャラしっぽ」でビシッ!とされた時は(あぁ、草食動物も進化して ついに武器を持ったんだな・・←いや、こまめにキレイにすればいいだけ!)と、太古の恐竜たちのことが頭をよぎったものです。今回 しっぽの毛先カットによって、ジャラジャラ部分も一緒になくなりました。
でも私だって、黙って はたかれているわけではありません!
搾乳デビューして、かれこれ1年。搾乳時の牛さんたちのクセは、だいたい頭に入っているってもんですよ!脚を上げる牛さんなら その脚をひょいとかわし、しっぽを振り回す牛さんなら、頭を低くしてしっぽをかわし、何なら しっぽの毛先をちょっと掴み、動きを制御しながら作業することもあります。
(ふふっ、しっぽ攻撃くらい なんてことない・・)
ひと安心し、隣の牛を搾乳しようと 後ろを向いた瞬間
しっぽを顔に巻きつけるかのように はたかれたこともあります!後ろからなんてズルい!武士道を知らないのか?!
(イタタタ・・やったな、やったなー!)
怒りがこみ上げてくるものの、相手は牛さん。ワザと当てたのではなく、しっぽを振ったところに ちょうどウサギがいた・・ということでっ(怒)!と、どうにか気持ちを抑えます。くくくっ・・!
そして、気の優しい牛さんを搾乳する時に
「さっきさぁ、バチン!ってされたよ〜!痛かったんだよ〜(泣)」
と、心の中で愚痴って なぐめてもらいます。
搾乳は、牛さんの個性を一番感じることができる作業です。
例えば、以前ブログにも登場した バタバタ牛のケリーちゃん、出産後ちょっぴり大人しくなって戻ってきました。相変わらず、それなりにバタバタしてくれますが、「モ」と一言あいさつ(?)をくれる時があるので、私も「モ」と返したり・・マイペース牛さんたちに振り回されながら、腹が立ったり可笑しかったり。
しっぽにも負けず 個性を楽しみながら搾乳できる人に 私はなりたい
ものです(笑)
コメント
お疲れ様です。
牛は尻尾にも強烈な武器があるんですね。恐ろしい。笑 よく足で踏まれたって言う方多いみたいですよね。 搾乳する牛は品種改良してあるから大人しいとは聞いていましたがまさか尻尾が・・(笑)
ケガしないように祈ってます。
Rさん
足を踏まれた〜!って話、周りでもよく聞きます。
私は、幸いまだ経験がなくて、踏まれた時の備えとして
足の先に鋼(はがね)が入った長靴を履いています。
でも、足を踏まれた先輩酪農家さんが
「鋼入り長靴の、どうしてわざわざ「鋼のない部分」踏んでいくんだよ〜!」
と、面白おかしく嘆いていた時、お気の毒ながら
その時の様子が(想像ですが)頭に浮かんできて 笑ってしまいました。
乳牛は、人が近づくことに慣れてますよ。
でも、体が大きい分、本人(本牛?)に悪気がなくても(あっても)
人に与えるダメージが大きいです。
ほんと、怪我しないように気をつけていこうと思います!
こんばんは(*^^*)
まだ経験はしてないですがとても痛さが伝わりました(笑)‼
作業中気を付けていてもふいに当たってしまうんですね( ^∀^)
痛くても牛さんがかわいいと思う気持ちがあれば許せますね✨
私も彼の牧場の牛さん達を見せてもらった事があります✨
何にか不思議な動きをしている子もいればじっーとこっちを見つめる母牛さん(笑)
一回目は車の中から様子を伺っただけ二回目はきちんと歩いて牛舎を案内してもらいました✨
その時はかなり顔がお互いつくぐらいの位置で見つめ合いました(笑)
子牛も何頭かいてかわいいかったですね
私もあと何年後??かは分からないですがあそこで働いているのかと想像しますね(*´∀`)♪(笑)
長くなってすみません(  ̄▽ ̄)
ハナさん
彼の牧場を案内してもらって、牛さんを間近で(!)見たんですね。
見つめ合えるなんて、すごいです!
私は、もともと動物が苦手だったので、初めて牛舎に入った時の感想は
「牛、大きい〜!こわいこわい〜(T△T)」
だったように覚えています(笑)。
そんな状態だった私でも、今 何とかなっているので、
ハナさんは、もっと早く牛さんたちと仲良くなれそう♪
楽しみですね✨
フフフッ(*´∀`)♪
早くそうなればいいなぁとは思います♪
幸い動物は好きな方なのでゆっくり牛さんと対面させてもらいました( ^∀^)
大きな牛を間近でまじまじと見たのは初めてでしたね(笑)‼
やはり牧場は猫が多いんですかね?
彼の牧場も猫がたくさん住んでました(笑)
みんなゾロゾロと出てきて(^o^)
私は犬以外は暮らした事がないので牛さんはまだ未知数ですが…。
また色々と分からないこと不安なこと相談させてもらおうと思います(*´∀`)♪
これからも応援してます✨✨
ハナさん
ネコを飼ってる酪農家さん、結構多いのかも。
一応、ねずみパロトール対策で配属されているらしいです(笑)
ネコがいてくれるだけで、絶大な効果があるらしいですよ〜!
牛さんたち、初めて見るハナさんに
(誰かなぁ、このお姉さん誰かなぁ〜)
って、興味津々だったに違いありません♪
(遠慮ないくらいに)まっすぐ見つめてきますよね。
そんな素直な反応がまた 可愛いな〜と思います(^^)