こんにちは 管理人のウサギです
最近まで、ウサギは非常に腹を立てておりました!(なんだなんだ?唐突に)
実は、急にお願いされたことがありまして、あれこれ考える間もなく 丸二日間ほど バタバタすることになってしまったウサギ家。こちらとしても、のんびり週末を返上して対応しているというのに、まぁ!かくかく しかじか %×△#%▽ な状況で!(・・すみません、なんのことだか さっぱりですよね・・)。とにかく、いろいろな気持ちを抑えて淡々と務めを果たしていたものの・・お義母さんも含め「長男の嫁」というのは、どうしてこうも損な役回りなんだ、ちっくしょーー!という気分でした。
「惚れてまうやろーー!」的に 思いっきり叫びたい!
そんな状況の中、頭に浮かんだ1曲
さすがに 殴りに行こうか〜!までは思わなかったですけどね(笑)。YAH〜YAH〜YAH〜ってところを、こぶしを突き上げて 思いっきり歌いたかった、ただそれだけっ!気分も晴れそうでしょ。
歌いたいな、また家族でカラオケ行きたいな。
2週間ほど前の話になりますが、家族で1時間 カラオケを楽しんだことがありました。団子(長女6歳)と大福(長男3歳)も、予想以上に満喫♪
童謡はもちろん、「おかあさんといっしょ」でお馴染みの曲、戦隊ヒーローの主題歌・・なんでもありますからね!3歳でも十分楽しむことができます。・・というより、団子と大福、二人してマイクを離さない(マイク、かしてよ〜)
実は、子どもたちと一緒にカラオケへ行くのは初めてじゃありません。昨年は 大人がマイクを持って歌うことが多く「はい、マイク♪」と渡しても、特に団子は 恥ずかしがってなかなかマイクを持とうとしませんでした。それなら!と私が「キュウタマ ダンシング!(宇宙戦隊キュウレンジャーのエンディングダンスの歌)」を歌うと、子供たちは大喜び。にこにこ踊って楽しそうでした。
今回も 子供たちにダンスを楽しんでもらおうと メガネくん(主人)が「キュウタマ ダンシング!」を予約。曲が始まると、団子も大福も マイクを両手で握りしめて歌い始め、メガネくんが一人踊る・・というシュールな展開に(笑)!大福、歌詞の早さについていけないところは 歌わずにマイクを握りしめてるだけなので、ウサギが「歌わせて〜♪」とマイクに手を伸ばすと(だめ!)とばかりに、マイクを握り締めたまま 体を向こうへねじってしまう(マイク、かしてよ〜)
(ここ数年の曲しか知りませんが)仮面ライダーの主題歌は、かっこいいです。前作は三浦大知さん、今作は小室哲哉さんと浅倉大介さんがタッグを組んだユニット PANDORA の曲が主題歌になっています。(残念ながら、この曲が小室さんの引退前 最後の曲になってしまったのかな?)
まずは「仮面ライダー ビルド」のオープニング
ウサギ「はいはい、これ 歌いたい歌いたい!」
手を高く上げ 立候補しましたが、二人ともマイクを離してくれず・・(泣)。諦めきれず、今度は マイクを確保してから、もう一度予約して歌ってみたら・・サビからの高音部分に加え、息継ぎのタイミングを失って酸欠になりそうでした!聞いてる分には歌えそうな気がするんだけどなぁ(汗)。昔も今も、小室さんの楽曲には高音の壁が立ちはだかります。でもその 高音で伸びやかに歌われるメロディーが魅力なんですよね。
続いて「仮面ライダー エグゼイド」のオープニング
英語が混じっていますが、団子も大福も それぞれが聞こえる通りに歌っている感じです。大福は
「エキセー エキセー う〜ら〜ら〜ら・・」
という感じです。楽しそうだなぁ〜と聞いているとサビの後半にさしかかり、
( Hey )I’m on the mission right now
( Hey )I’m on the mission right now
「ヘイ!」と 一緒に歌いながら(そうだ!)と思いつきました。あの曲を入れよう!一時期、ウサギと子供たちの間で流行った あのやりとり。速攻で元気になれる「ハイ!」です。
・・そして輝く ウルトラソウル!(ハイ!)
B’z の「ウルトラソウル」ですね♪
元気に「ハイ!」というところ、そこしか知らない団子と大福。二人して両手でマイクを握り締め、その部分(って最後の最後でしょ)を待ちます。「ハイ!のとこまでに返すからマイクかして」「ね〜ね〜かして」と団子と大福 それぞれにお願いしても、かたくなに離してくれないので、私はマイクなしで歌い、二人 渾身の「ハイ!」だけが部屋に響き渡りました(笑)。
こんな感じで マイクを取り合いながらも、ウサギが 英語勉強代わりに暗記してきた英語の歌も披露しましたよ。

私が練習で歌うのを 繰り返し聴いてきた子どもたち。「My Life Would Suck Without You」は大福が、「Don’t Stop Believin’」は団子が(もちろん少しだけど)参加して一緒に楽しむことができました。
そんなこんなで、あっという間の1時間。楽しかったね〜♪とカラオケを後にしました。
そういえば、この日記の冒頭で 私、怒っていたよな?また歌いたいなぁ〜なんて思い出しながら書き進めていくうちにすっかり忘れてしまっていました。映画を観て 涙を流すことでスッキリすることありますよね。歌も同じような作用があると思うのです。歌詞とメロディーによって造られた世界観。あらゆる感情を一度自分の中に取り込み、歌うことで放出できるから、こんなにリフレッシュした気分になれるんだろうな。歌の力って、やっぱりすごい♪
コメント
ウサギちゃんこんばんは。はみです(^ー^)。
コメントせずにはいられなかった。
びっくりしたよ。
昨日10年振りくらいに「カラオケ行きたい!」
って言ってたんよ。10年以上行ってない~。
しかも行かないうちに
子供も楽しめる場所になってるなんて。
いいね。
ウルトラソウル、キャッチーだよね。
息子もテレビ見て「ハイ!」ってジャンプしてたよ。
カラオケは、今本人映像でしょ?行きたいな~。
明日には行くんだろうな。
楽しんで来てね。(^o^)/
はみかのちゃ〜ん
こんばんは(^▽^)
コメントありがとう♪
子どもと一緒にカラオケ、めちゃくちゃオススメだよ!
「おかあさんといっしょ」なら、たくみお姉さんたちの本人映像、
戦隊ヒーローも映像付き、
そしてB’zのウルトラソウルはね・・
メインのTVには、水の上で歌うMV映像が流れてて
もうひとつのTVにはライブ映像が流れる・・という豪華な演出!
もしここに はみかのちゃんがいたら 大喜びだろうなぁ〜って考えてたの。
それが伝わっていったのかしら(^ー^)?
ぜひぜひ、はみかのちゃんたちも行っておいで〜♪
楽しいよ〜!
夜遅くにコメントすみません(;´д`)
長男のお嫁さんだと色々ありますよね(*´-`)
しかも同居だと…。
上手く行かないこともΣ(´□`;)
私は幸い同じ敷地なのですが実家と彼の住んでる家が別なので同居は免れました(つд;*)
よくよく聞けば後から建てたらしいんですがそれは長男(彼が)結婚した時に同居だとあれだからなのかなぁー??と思ったり(笑)‼
また嫁いだ時に長男嫁あるあるとかで聞いてほしいです(。・x・)ゞ♪
私も最近カラオケは行ってませーん(*´-`)
歌は私も大好きですね( ☆∀☆)
聞きたい曲はスマホに入れて犬の散歩の時には聞きながら散歩してストレス発散だったり(笑)‼
寝る前も聞きたい時は寝ながら聞いてる事も(*^▽^*)
でもいつか自分との子供のカラオケは実現させたいですね✨
私の密かな夢でもありまーす(*^.^*)
長々とすみません(;´д`)
ハナさん
こんにちは
彼は、敷地内別居という感じなんですね(^ー^)?わーい✨
それでも、気遣いはかなり必要になると思うけど、
すでに、彼のご両親の”同居に対する配慮”が垣間見えるようで・・
その気遣いがあればお互いに上手くやっていけそう!
と感じています〜(^▽^)
「あるある」くらい、いつでも聞きますよ〜(・▽・)b
私も、たまには ブラックウサギになるかも(笑)
(こちらこそ・・聞いてくださいね)
何はともあれ、そんな時は歌わなくちゃ!ですね
暴飲暴食なんかより、よっぽど健康的だし
何より楽しーーーい(>▽<)♪
私も、ハナさんのように音楽を上手に取り入れて
ストレス発散、どんどんしていきま〜す♪