こんにちは 管理人のウサギです
梅雨の晴れ間ですね♪
貴重なおひさま!布団を干したり、シーツを洗ったり・・洗濯機をフル回転ですよ。
さて 私は、牛舎の片付けと同時進行で、自宅の物置小屋の片付けも進めています。物置小屋、大小さまざまな 使わないモノがどっさり置かれているんですよ。昔は、冠婚葬祭を自宅で行ったんだそうですね。大勢の人に食事を振舞わなくてはいけなかったのでしょう、ダンボールや木箱に入った食器類が山のようにあります。ごはん茶碗だけでも(決して大げさでなく)100個はあると思いますよ・・。
以前、台所の吊り戸棚の中から「やかん」が10個以上出てきた、というお話を書いたのですが、「やかん & 鍋」は 物置小屋でも どんどん発掘中です。もう・・ここまでくると笑っちゃう。
とりあえず、プラ製のお膳台(旅館の宴会映像に出てくるような 一人用のミニテーブル)20台ほど・・処分してもいいかな?と お義母さんに確認したくて、自宅にひとつ持って行くと「あれま、そんなんあったかな!」と笑っていました。お義父さん・お義母さんも、物置小屋に何が入っているのか把握しきれていない状態なんですね。そうですよ〜、火鉢とか・・こんな感じのものだらけですよ〜(泣)。積んであるダンボールを下ろして、中を確認しては「はぁ〜(ため息)」・・でも、がんばろっ!これも 将来の自分の仕事を減らすためですからねっ。
トースターの絵がついたダンボールがありました。(これには何が入ってるんだろ・・?)縛ってあるビニール紐をほどくと、中から発泡スチロールで固定されたままのトースターが見えました。(新品なの・・?)トースターを取り出してみると、トースター内部にも 固定用のダンボール紙が挟まったままで、ホント一度も使っていない新品状態なのでした。
「97年製か・・ほぼ20年前じゃん!」
実は、今使っているトースターの調子悪くて(買い替えなきゃなぁ・・)と思っていたところでした。そこへ出てきた この『古くて新しいトースター』
20年も経つと、家電って すさまじく進化しますよね。ブラウン管テレビは、4K 8K液晶テレビになりました。ビデオデッキはブルーレイレコーダーに・・掃除機も、炊飯器もオーブンレンジも20年前のものと今のものを比べたら、機能が全然違う!
でも、トースターに関しては・・
『2段階の電力調整 & タイマー』
まぁ、これで充分じゃないですか?昔も今も。 ガシャッと押しごたえのあるレトロなボタン、ロゴは National(今のPanasonic)ですけど。動けばOK!・・・う、動くかな?
家へ持ち帰って 内側と外側を拭き、パンをトーストしてみました。
普通に・・
トーストできました。
というより、1分半ほどでこの状態。パンの耳から焦げ出したので「チーン♪」を待ちきれず取り出しました。このトースター、20年間も箱から出されず 放置されてきたので、もう自分は このまま出番なんて来ないんじゃ・・と覚悟していたんじゃないでしょうか? そしたら 思いがけずチャンスがっ!ここで力を出しきらなければ、また箱へ戻される〜!と焦って全力を出してくれたのかもしれません(笑)
やる気を見せてくれたトースター、もうちょっと使ってみようと思います(とはいえ、まだ100%信用できていないので見張りながらですね)。お義母さんに「20年間 熟成させたトースター」を見せたら、またまた笑っていました。ホントに、置いた本人もビックリだらけの物置小屋ですよ。未発掘の場所が まだまだある物置小屋・・この先 何が出てきるのか『コワ楽しみ』です。
コメント
物置きの片付けってこーゆう使えるものがあるとやる気出ますよね
お宝探しみたいで(`・ω・´)(笑)
ゆーじぃさん
そうそう、前向きに考えれば宝探しですね(笑)
へそくりのお金とか出てこないかな?
発掘したトースターは、相変わらず
喜び勇んで(?)全力でトーストしてくれるので、
見張りながら使っています(^ー^)