大雨特別警報

こんにちは 管理人のウサギです

 

ウサギの住む 岐阜県に大雨特別警報が出ております。

飛騨地方には、ここ数日 ずっと大雨が続いていて、団子(長女6歳)の小学校も、木・金曜日と休校。消防団員であるメガネくん(主人)も連夜 出動中です。

 

昨日は、牛舎の周辺一帯が一時停電になりました。

 

搾乳中・・

 

 

 

シーーーン・・

 

ミルカー(搾乳する機械)が一斉に止まり、電気が復旧しそうになかったので、メガネくんとお義父さんは 急いで牛舎に非常用発電機をつないで稼働させたそうです。3年ほど前の大雪で、5日間停電した時以来の発電機の登場でした。その後・・数時間ほどで電気は復旧したようです。

 

3年前のこと(1)牧場の停電
こんにちは 管理人のウサギです 12年日記をつけている私。 過去の日々をふふふ・・と懐かしみながら読んでいると、3年前の豪雪のことが書いてありました。日本中、各地で大変な思いをした豪雪・・ウサギの住む 岐阜県飛騨地方でも、大雪のため...

 

 

 

今日は 朝から雨が落ち着いていました。

冷蔵庫が空っぽになったので、町まで買い物へ行かないと!ついでにランチも済ませましょ、と家族でお出かけ。お店の中で注文したものを待っていると、店内のスマホが一斉に

 

ブーーーッ!

 

と鳴りました。びっくりして、スマホを確認すると「岐阜県に大雨特別警報発令」の文字。外から 広報の放送も聞こえてきました。市内で土砂崩れが発生したようで、消防車両のサイレンも聞こえます。急いで 食事をいただいて、買い物を済ませ、帰宅すると メガネくんはまた出動していきました。

 

町内でも、川沿い・山沿いの地区には避難勧告が出ていて、避難所として公民館が解放されています。避難勧告から避難指示に切り替わる地区がどんどん増えている一方で、雨は不気味なほど落ち着いていて(夕方現在)辺りは静か・・みんな息を潜めてじっと様子を伺っている感じです。

 

ウサギ家のある地区は、避難勧告は出ていないものの、念のため、非常用バッグや非常食・水などを2階へ上げて、停電などにも対応できるよう 準備しました。

 

 

西日本を中心とした各地で 今回の大雨による被害の状況が明らかになってきて、ニュース映像を見る度に心が痛みます。地震や異常気象など 自然の猛威を前にしては、本当に祈ることしかできないのですが、情報を収集して、どんな状況でも対応できるよう 心の準備だけはしておこうと思います。

 

まだまだ 全国各地で大雨が続くようです。みなさまも十分気をつけてお過ごしくださいね。

コメント

  1. ゆーじぃ より:

    今日にかけてもかなり岐阜は降ったようですが大丈夫ですか?

    今回は西日本からかなり被害出て西日本の方の牧場やってる方も心配ですね( ; ; )
    十分に気をつけて作業頑張ってください!

    • ウサギ より:

      ゆーじぃさん

      ありがとうございます(^^)。
      おかげさまで、大雨特別警報は解除になり
      今日は、久しぶりに広がる青空を見て、ホッとしました。
      町内は、今のところ大きな被害もなく無事です。

      それより、ゆーじぃさんこそ
      地震は大丈夫でしたか?
      昨夜 外から町内の避難勧告の広報が流れ始めたので、
      窓を開けて聞いていると、TVからは緊急地震速報が!
      外の放送も TVからの情報も両方交互に確認していました。
      みなさん どうぞご無事で・・(;_;)という
      なんとも言えない気分でした。

  2. ゆーじぃ より:

    こちらは埼玉寄りなので揺れはしましたがそこまでの揺れではありませんでした(._.)

    西日本は日に日に被害が多くなりこれからの生活に戻るまでにかなり時間がかかりそうですね(;_;)

    改めて当たり前に布団に入って寝れる事だけでも有り難さを感じます・・・

    • ウサギ より:

      ゆーじぃさん

      そうでしたか・・ご無事なようで何よりです。

      西日本の被災者の方々を思うとき・・
      (先日の 大阪の地震の時もでしたが)
      いろいろな感情が浮かび過ぎて、言葉にならないのです。
      ただただ・・1日も早く「何気ない日常」が戻ってくること
      それを 心から願います・・