ウサギと団子とバドミントン

こんにちは 管理人のウサギです

 

暑い日が続いていますね〜。

三連休の二日目だった昨日、子供たちを連れて 昼の2時からバドミントン練習へ行ってきました。

 

私の両親は、私が小学生のころ バドミントンクラブへ通い始めました(それは今でも続いていて、70代になった今でも週1で練習に通っています)。ウサギ & ウサギ弟も 練習に連れていかれては 体育館の端っこで遊んでいました。そのうち 親やクラブの大人の人に相手してもらいながらバドミントンに参加するようになって以来・・途中で何年も途切れた時期がありつつも、なんだかんだ今でもバドミントンを続けています。

 

・・の割に、上手じゃないけどっ(笑)

 

かつて ウサギ両親がそうだったように、今度は 私が子供たちを連れて バドミントンの練習に参加しています。団子(長女6歳)が 赤ちゃんの頃は、ヨガマットや布団の上に転がしておくこともあったし(笑)、私の周りを(まるで衛星のように)離れずついてくる時期には、できる範囲でそのまま基礎打ちすることも。泣いたり、騒がしくする子供たちを 温かく見守ってくださるみなさんのおかげで、これだけ続けることができています。

 

さて、私の通うクラブ、普段は夜の練習なのですが、たまに日曜日の14時〜22時という「8時間耐久バド お楽しみday(?)」があります。

 

「練習しながら かき氷やたこ焼きも食べられるよ、子供ら連れておいでよ」と、何度かお誘いを受けていたものの、用事があったり 行けずじまいで・・。練習しながら・・食べる(?)という状況がよく分からないんだけど(笑)、最近 団子がバドミントンをしたがるので、遊びに行く感覚で 昨日体育館へ向かいました。

 

 

お昼の2時。

ホッ・・カホカの体育館!

バドミントンコートに ネットを張ります。

 

体育館内に設置された温度計を見ると37度! とはいえ、風の影響を受けるシャトル(はね)を使うバドミントンは、窓を開けることができません(涙)。「暑すぎる〜〜!」体育館を出たすぐのところに、手洗い場などがある小さな空間があり、その場所だけは 冷え冷え天国にしてありました♪

 

窓際には、ポータブルクーラーが設置され(初めて見た!)、かき氷機と かき氷のメニューが貼られたミニ冷凍庫まで準備されていて、まずは 練習前の ウェルカムかき氷(?)がサービスされました。子供たちも嬉しそう♪美味しいね〜、と いただいていると・・扇風機や銀マットを手にしたみなさんが 続々と集まってきました。みなさん 準備に慣れすぎていて可笑しい(笑)!

 

お腹がスッキリ冷えたところで体育館内へ・・

 

もわわっ!うわぁ〜サウナだ!!

 

ホカホカ体育館内で、団子と、しばらく ポ〜ンポ〜ンと打ち合いをして遊んだ後、試合に混ぜてもらって「ありがとうございました」と試合を終えると、・・ササササッ・・と冷え冷え天国へ避難!

 

きっと・・北欧フィンランドのサウナって、こんな感じなんだろな

暑いのを限界まで我慢して、雪の上や湖に飛び込むやつ

 

大福(長男3歳)なんて、体育館の床に寝転がって岩盤浴までしてたし(笑)!

 

 

みんなして、汗だく & 顔は真っ赤っかでした。

 

冷え冷え天国で、飲み物を飲んだり かき氷を食べたりして クールダウンすると、「コート空いたみたいだよ、試合どうぞ」「先に どうぞ」「いえいえ 先にどうぞ(笑)」なんて謙虚に譲り合いながら、また「よし!」と気合を入れて体育館内へ入っていきます。

 

なんだか、無謀で弾けすぎてて 逆に楽しいね

 

ただ、団子や大福が 暑さに参ってしまって「もう帰ろー」が始まったので、早々に失礼して帰ってきました。

 

春の卒園式の時、

卒園生 ひとりひとりが『自分が将来なりたいもの』を発表する場面がありました。団子は「大きくなったら、バドミントン選手になりたいです」と言いました。

 

家で、改めて そのことを話していると「でも、オリンピックには出たくないの」と団子。その前に開催されていたソチオリンピックで、一回の勝負に全てをかける選手の気合・緊張感などを子どもながらに感じ取り、そういう場面は 自分には耐えられない・・って思ったのかなぁ。

 

大丈夫、お母さんとのシャトルの打ち合い・・ポ〜ンポ〜ンが5回くらいラリーできるようになってから悩んでも遅くはないよ(笑)・・と、心の中で思いながら聞いていました。

 

技術の向上というよりは、体力維持が目的でのんびり楽しんでいるバドミントン。試合でワイワイやっていると、頭の中が 日頃の細かなことから離れられて、いい気分転換になるのです。団子とのラリー、昨日は8回ほど続きました。団子、本当に楽しそうだし 確実に上達してる!

 

今日、改めて聞いてみました。

 

ウサギ「団子〜、オリンピックに出る?」

 団子「バドミントンの?オリンピックには出〜ん」

 

日本バドミントン協会もノーマークの団子選手(笑)。今夜もバドミントン練習があるので、とりあえず 親子でラリー10回にチャレンジしてこようと思います。

コメント

  1. ハナ より:

    こんばんは(*^^*)
    毎日暑い日が続きますね~ρ(・・、)
    私は西日本の方でしたが私の地域は雨は酷かったですが大きい被害はなく幸いでした。
    ニュースで自分の県の被害や周りの県の被害を目の当たりにして心が痛みました。
    うさぎさんの所はご無事で何よりでしたね。
    話変わってバドミントン♪
    私も好きです(*^^*)
    ただラリーが好きなだけですけど(笑)‼
    でもつかの間のストレス発散♪
    運動して汗かいて冷え冷えのかき氷タイム
    いいですねー(*^▽^*)
    大福くんのボーダー×ボーダーの組合せ(笑)‼
    団子ちゃんともっとラリーが続くといいですね〰(*´ω`*)

    • ウサギ より:

      ハナさん

      こんにちは
      先日の大雨、ハナさんの住んでみえる県も大変だったんですね。
      大雨のあとは 容赦ない酷暑で・・
      避難所で過ごしていらっしゃる方々、
      復旧・片付け作業をされている方々・・
      心身ともにお辛い状況だと思います。
      ニュースを見る度に心配がつのります。
      どうか ご無理なさらず・・

      バドミントン、
      ハナさんも好きなんですね
      ラリーだけでも、結構ムキになってきませんか(^ー^)?
      今度こそ続けるぞ!・・くぅ〜惜しい〜、もう一回!!
      なんてやってる間は、日常のあれこれを
      完全にシャットアウトできるんですよね〜。
      ただ、真夏のスポーツは、熱中症対策が必須ですね。

      ボーダー × ボーダー
      出かける前に、無地の半ズボンを提案してみましたが
      却下でした(笑)
      「シマウマみたいやよな〜♪」
      って 本人が気に入ってるの・・(^^;)