子どもたちのお風呂タイム

こんにちは 管理人のウサギです

 

 

団子(長女6歳)と 大福(長男4歳)は、夜9時には寝ています。

・・最近はね。

 

以前は、就寝が10時を過ぎてしまうことがしょっちゅう(汗)。

 

<その頃の 夕方からの様子です>

夕方の搾乳中に 子どもたちのお迎えの時間になるので、私は 途中で抜けて 牛舎から自宅へ帰宅。パパッと着替えて すぐに放課後児童クラブと保育園へそれぞれ迎えに行きます。

 

18:30 

ウサギと子どもたち帰宅

団子と大福に明日の準備をさせたり、宿題の確認など

(少し おやつもね・・だって私が食べたいもん)

19:00 

夕食作り

20:00

牛舎から帰宅したみんなと一緒に夕食

21:00

メガネくん(主人)と子どもたちお風呂

22:00 

子どもたち就寝

 

完全に大人のペースに巻き込んでしまっているんだけど、仕方ないよなぁ〜と開き直っていました。

 

台風21号で、自宅が2日間停電した時のこと。

夜になると真っ暗になってしまうので、とにかく明るいうちにお風呂だけでも済ませよう!と 夕方に 急いでお風呂へ入りました。(お風呂っていっても、浴槽の水と大鍋で沸かしたお湯を混ぜて いい湯加減にした 浅〜いお風呂 & 水シャワー)。そして夜になって、キャンドルライトの中 夕食を済ませたら、テレビも見られないし、まぁ 寝るか〜・・と、20時には就寝。すると 次の日の朝、団子も大福もスッキリ起きてくるじゃ〜ありませんか!

 

やっぱり 早く寝ることって大事なんだな・・と、すごく実感したのです。

 

それからしばらく、夕食の前に 団子たちをお風呂へ入れることを続けてみました。私は 夕食作りもあるし、ゆっくりなんかしていられないので、服を着たままお風呂へ入って 二人を洗います。とにかく大急ぎ!焦る焦る〜!

 

ものすごくバッタバタな状況なのですが、この方法だと 確実に 子どもたちを早く寝かせることができるんです。

 

でも、その代わり 夕食作りが遅くなってしまう・・どうにかならないかな〜

 

ふと、

「団子たちだけで お風呂入ってみる?」

 

と聞いてみました。最初は「そんなのできないよ〜」という反応でしたが「ちょくちょくのぞきに行くから♪まぁ 試しに1回やってみようよ♪」と押し切って、子どもたちだけで入ってもらうことに。その間、私は夕食を作ります。

 

私が提案したことなんだけど、子どもたちだけで・・団子はともかく、大福は年少さんだし危ないかな、と やっぱり心配・・。いつもなら インターネットラジオを聞きながら料理しているのですが、お風呂から聞こえる声を確かめたいので、ラジオはなし。耳をお風呂のほうへ集中・・

 

しなくても、大音量で二人の声が届いてま〜す(笑)!

 

ものすごいでっかい笑い声と、でっかい話し声・・あまりに楽しそうなので

 

ウサギ「どう?体、洗えた?」

 

と お風呂の戸を開けると、団子が 洗面器を持って『アキラ100%』さん芸を 絶賛 披露中でした。大福も大ウケ。シャワーは出しっぱなしだわ、湯船の中に泡が入ってるわ・・ありゃりゃな光景ではありましたが、二人でお風呂に入ってくれるおかげで、私は料理ができているので、優しく伝えて( ← 私には珍しく)気長に見守っていくことに。

 

 

団子「大福の体も洗ってあげたよ」

 

ほほう、ちゃんとお姉ちゃんしてくれてるんだね!安心して台所へ戻りました。

 

ウサギ(あ、ネギがない)

 

外の畑へネギを取りに行くと・・

 

「ぎゃははは」

「団子ちゃん、見て見て♪」

「大福!ちゃんとしてて!」

「ぎゃははは」

 

家の中以上に、二人の声が 大音量で聞こえてま〜す(笑)

 

こりゃ〜・・いつも「ゴルァア〜(怒)!!」と怒っている私の声も、ご近所さんに筒抜けですわよね、ホホホ

 

最近では、湯船のお湯をあふれさせることもないし、上手に入れるようになってきましたよ。お風呂から上がる時に、体や髪を拭いてあげるのと、髪をドライヤーで乾かすのは 相変わらず私が(or メガネくんが 帰宅すれば 交代して)やってあげています。

 

二人で入ると 遊んでばかりで、ちっとも出てきてくれない・・という 新たな困りごともあるけれど、何はともあれ 早く就寝できるようにはなりました。

 

<現在の 夕方からの様子です>

 

18:30 

ウサギと子どもたち帰宅

団子と大福に明日の準備をさせたり、宿題の確認など

(少し おやつもね・・やっぱり食べたいもん)

19:00 

子どもたちお風呂の間に ウサギ夕食作り

お風呂上がり ドライヤーで髪を乾かす

20:00 

牛舎から帰宅したみんなと一緒に夕食

はみがき

21:00 

子どもたち就寝

 

本当は、就寝3時間前までに ごはんを済ませるのがいいそうですね。でも、こればかりは 仕事の都合上 どうしようもないので、食べてすぐの Zzz・・となってしまっています。

 

でも もともと、団子と大福は ごはんを食べながら Zzz・・なことがよくあります。おはしを持ったまま ウトウト・・ウト・・。パジャマは着ているので、ごはん中に寝てしまっても、はみがきにだけちょっと起こして、あとは 布団へ連れ行くだけ。親としても、ちょっと気持ちが楽になりました。

 

赤ちゃんの頃からずっと、メガネくんか私がお風呂に入れていたけれど・・

『子どもたちだけで お風呂に入ってもらう』

そんな日が、こんなに早く来るなんて♪

 

成長したね〜!

・・というより

楽になったなぁ〜♪(本音)

素直に喜ばしく思っている母 ウサギです。

コメント

  1. ハナ より:

    またまた笑わせてもらいました(*≧∀≦*)
    二人のお風呂タイムの光景が思い浮かんで笑いが止まらなかったですO(≧∇≦)O
    団子ちゃんのあきら100%サイコーです(笑)‼
    大福くんの笑いのツボにはまったみたいですね( 〃▽〃)
    お風呂も二人にとってはサイコーの遊び場ですね(*^O^*)
    長風呂になるのは気になりますね(笑)
    ウサギさんも二人がお風呂の時間にご飯が作れるようになっていいですね♪♪
    あ~♪癒しをいつもありがとうございます

    • ウサギ より:

      ハナさん

      大福の笑いのツボは浅いようで
      結構 何でも笑ってくれるんですよ〜。
      そして団子は、ますます調子に乗ります(笑)

      水鉄砲をふたつ 持ち込んであるし
      Σ(・□・ ) アッ!いつの間に!?
      子どもだけのお風呂タイムを満喫してるようです。

      まぁ、でも本当に助かっているので
      仲良く入ってくれたらそれでヨシですね(^V^)♪