こんにちは 管理人のウサギです
酪農ヘルパーさん・・
酪農家に代わって、エサやりや搾乳作業を行ってくれる方々です。
年中無休の酪農家。この酪農ヘルパーさんが来てくれる日(この先「ヘルパー休日」と呼ぶことにしますね)は、家族の中で (半人前の私と)誰か一人 仕事をお休みすることができます。ウサギ家の場合は、用事があって予約した日 & 予約はしてないけど酪農組合から割り当てられた日、合わせて月2、3回 ヘルパー休日があります。
やはり 週末のヘルパー休日は人気・・予約でほぼ埋まってしまうので、割り当てのヘルパー休日は どうしても平日が多くなります。私は、その平日ヘルパー休日こそが待ち遠し〜い。
週末のヘルパー休日は、子どもたちも家にいるので 全然「休日」にならないですからね。むしろ平日よりバタバタします(母親業こそ 年中無休ですよね)。それに比べて平日のヘルパー休日は、朝から夕方・・子供達が登校・登園している間は、完全に自分だけの自由時間です♪ でも 何だかんだ のんびり過ごしてしまって、あっという間に終わってしまうの・・。
やってみたいことをする
行ってみたいところへ行く
食べてみたいものを食べる
なるべく思いついた時に!
最近、よくそう思います。
「今」しか体験できないもの、たくさんありますよね。例えば、好きなアーティスト(歌手・ダンサー・俳優さんなど)を観に行くことを先延ばしにして、後に実現できたとしても、(それが たった数年後でも)今のパフォーマンスとは違うかもしれないし、引退してしまうかもしれない。行きたいお店なら、閉店してしまうことだって・・。だから、可能な範囲で「今」の気持ちを大事にしようと思ったのです。
とはいえ、半日でできそうなことに限られるけど・・
そうだ、映画を観に行こう
たかが映画でも、今の私にとっては貴重な体験なのです。
まず、最寄りの映画館が遠い!お隣 富山県のショッピングモールまで クルマで往復4時間です。でも、映画を観てパッと帰ってこれば大丈夫そう。
それに、普通の映画をゆったり観たいんです!子どもたちがいると、アニメや特撮映画になってしまうので・・
これは 平日のヘルパー休日に決行せねば!
当初、一人で行くつもりだった映画ツアー。
ヘルパー休日の前日にランチ(今週は、たまたま 仕事の合間の時間も充実してたのよ・・)をした友人が「私も!」となって、今回は 急きょ 二人旅になりました。でも、映画館では別行動、それぞれが観たいものを それぞれに楽しむというスタイル。お互いの旦那さんに「何だ それ!」ってツッこまれながらも、友人のおかげで 長い往復の時間まで 楽しく過ごすことができました。
ということで、映画 観てきましたよ〜♪
『ボヘミアン・ラプソディ』です!
イギリスのロックバンド「クイーン」のヴォーカル、フレディ・マーキュリーの半生を描いた作品です。「クイーン」の知識については、ぼんやり程度。でも、曲が魅力的なのは ベストアルバムで知っています。長い間ずっとお気に入りのアルバムで、いつでも聴けるようにスマホに入れてあるくらい。1曲1曲、メロディーがキレイで、何というか・・盛りだくさんでカラフルなイメージです。
ネットで予告編を観て、ものすごく気になっていた映画でした。
いつかレンタルで観られるだろうけど、クイーンの曲だからこそ 映画館の音響&大音量で思いきり体感したいと思ったのです。
結果 よかった・・
最後の方・・もう、ストーリーと曲の歌詞がリンクしてしまって涙が止まりません。
(一人で観ててよかった〜・・と思った)
映画を観てから、改めて曲を聴くと 感慨深いです。
クイーンは、一人一人がすばらしい技術を持ちながら 作詞・作曲もできて、さらにチャレンジを続けたグループなのですね。クイーンが生み出す 多彩な新曲を もっともっと聴き続けたかったな・・という 惜しい気持ちがこみ上げてきました。
友人と二人で、満喫した映画ツアー。
とっても充実した平日ヘルパー休日でした。映画もおしゃべりも もちろん楽しかったし、やりたいことを実現できたことに 気持ちが晴れ晴れ(仕事も がんばろ!)と思いました。
「限られた時間内で、何をどこまでできるのか」考えるのも楽しいものですね。今度は何をしようかなぁ♪
コメント