こんにちは 管理人のウサギです
2018年も 残すところあとわずかとなりましたね。
今年1年、ブログを読んでいただき 本当にありがとうございました。
みなさまにとって、2018年は どんな年でしたか?
私にとって、2018年は 変化の年でした。
家族の変化といえば、団子(長女6歳)が小学校に入学したこと。
初めての夏休み、いろいろな学校行事・・親子共々 ドキドキだらけでした。来年からは、イメージができる分 気持ち的には余裕が持てるかなぁ。
酪農仕事の変化は、春から 朝と夕方牛舎へ行くようになったこと。
もちろん生活時間も変わって、夕方以降は いまだにバタバタします。でも、家族の状況や 仕事のやり方の変化に対応しなくちゃいけないことなんて、これからたくさんあるでしょうからね。その都度 考えていきましょ〜。
他には、メガネくん(主人)と一緒に、牧場を改善していくための話し合いを始めたことも、大きな変化でした。何となく(こうだったらなぁ)という思いに、月1回 丁寧に向き合っていくことで、少しずつですが いい方向に進んでいると思います。二人で取り組んだこと、さらに ブログに書いたこともよかったかな! 一人だと、いくらでも楽な方へ漂っていく自信がありますから(笑)
自分の変化では、テレビを観るようになったことかな。
子育てが始まってから、単純に時間がなかったり、テレビをつけても 子ども向け番組ばかりになってしまって、だんだんテレビを観なくなったんです。どうしても観たい番組や気になる番組だけは、レコーダーに録画しておいて、空いた時間に観る・・という感じでした。
今年、唯一の 頼みの綱だった そのレコーダーが壊れてしまって、新たに買うことになったのですが、メガネくんが「全録タイプがいい」と言い出しました。設定したチャンネルの全番組を録画 & 自動消去していくタイプのレコーダーです。それを聞いた時、正直
いらん〜
と思いました。酪農家 メガネくん、忙しい日々の中、その いっぱい録画された番組を観る時間がどこにあるの〜!?と。私も同じです。
まぁ、その「全録タイプ」とやらも含め、ブルーレイレコーダーを見るだけ 見に行ってみようかぁ〜、と家電量販店へ。すると「全録タイプ」のレコーダーをご自身も使っているという 店員さんが余りにも楽しそうに説明をされるので、思わず
購入してしまいました。
カウンターで、会計をしながら(あれ?一体 どうして こんなことになってしまっているのかしら・・?)と思わなくもなかったです(笑)。
こうしてウサギ家にやってきた パナソニックのBDレコーダー。
いろいろな設定ができるのですが、我が家の場合は、地上・BSの6チャンネルが7時〜25時の時間帯で全番組録画。約1週間後 古くなったものから自動的に消去されています。
今まで通り、オンタイムで番組を観る・予約録画して番組を観る・・というのに『放送済みの番組を観る』という機能が加わりました。
これが想像以上に快適で♪
とりあえず全ての番組が録画されていくので、予約する手間はないし、テレビをつけると まず 新聞テレビ欄のような番組表を眺めるのですが、(おっ!こんな番組やってたんだ♪)と 発見する楽しさがあります。
例えば、井川遥さんが おみそ汁を巡る旅をするドキュメント番組や、最近気になる中村倫也さんが ゲストで出ていたトーク番組など・・自分が知り得なかったり、見逃してしまった番組も、好きな時間に楽しむことができます。生活スタイルが変わった、と言っても大げさでないくらい!おかげで、思いがけない番組に 何度アハハハ!と笑ったことか・・
おっと、いかんいかん!
今回は、ブルーレイレコーダーの話がしたかったんじゃなかった!
ご挨拶のつもりで書き始めたのです。
ということで、
このように いつも脱線だらけのブログですが
来たる 2019年が、みなさまにとって すばらしい1年になりますように!
良い年をお迎えくださいね
ウサギ
コメント