こんにちは 管理人のウサギです
昨日は節分でしたね。
大福(長男4歳)の通う保育園では、ひと足早く 先週の金曜日に「節分の豆まき」がありました。1年前は、保育園にやってきたオニ・・(に扮した 主人)に向かって、豆代わりのボールを投げ 勇敢に闘った大福。

とはいえ、昨年は未満児クラス向けに、ちょっと優しいオニだったからねぇ〜。年少さんになった今回は、オニもパワーアップして向かってくるはず。
大丈夫だったかな??
結果を楽しみに 保育園へお迎えに行くと・・
なんと、豆代わりの丸めた新聞紙を、オニに向かって 先頭きって投げていたそうで!先生がびっくりしました〜!と報告してくれたのでした。私と団子(長女7歳)もびっくり。昨年、オニに立ち向かえたことが 自信につながってるのかもしれませんね。
・・というより、
この人に比べたら、オニなんてカワイイものなのよ・・
オニの仮装なんていらない・・
さて今年も、
大福は オニのお面を作ってきました。
昨年のことを思えば 上出来!でも、赤 on 赤かい・・大福よぅ・・
昨日の節分当日、このお面をかぶってもらって、豆代わりの落花生を投げるつもりでしたが・・大福は、それどころじゃありませんでした。
インフルエンザ です。
金曜日、元気に豆まき。
土曜日も 普通に元気だったのに、昼寝の途中、ふいに起きてきて
と、ヒックヒックしている 大福の真っ赤な顔よ! 熱を測ると39度でした。
それから、日曜日も ずっと39度以上の高熱が続きました。これまで発熱しても38度くらいだった大福。こんなに高熱で、熱性けいれんとか起きやしないだろうか・・などと気が気でなくて、大福のそばで過ごしていました。(これ 読〜もう!と取っておいたけど、全然読んでなかった酪農関係の冊子とか ベッドにたくさん持ち込んで)
今日、朝一で小児科へ行き『インフルエンザ(A型)』と確定。
タミフルを飲み、クークー寝ると 熱も下がり 随分楽そうになりました。夕方には、いつもの半分ほどの元気さながら、起きて歩けるようにもなりました。(ホッ)
インフルエンザの予防接種はしましたが、昨年(インフル B型)に引き続き、どうも 大福には効果が薄いのよねぇ・・。いや、どうなんだろう? 予防接種しなかったら、40度を超えていたのかな??
インフルエンザが大流行していることは、ニュースで知っていましたが、団子の小学校も、保育園も さほど広がっている様子がなかったので、どこか他人事のような気分でいました。いきなりくるもんですね!保育園では、この週明けに インフルエンザでお休みの子が倍になりました。小児科も大混雑です。
大福は、徐々に 快方に向かっていくと思いますが、家族内で インフルエンザが広がりませんように!牛さんお世話する人がいなくなっては大変!マスク、手洗い&うがいで気をつけます!!
みなさまも、どうぞお気をつけて・・。
大福が元気になったら、改めて ウサギ家の豆まきをしようと思います。
コメント