こんにちは 管理人のウサギです
先日、会計事務所から 2018年度の決算(見込み)報告を受けました。
まずは、昨年1年間 お疲れさまでした〜!ということで・・美味しいお寿司ランチ(回転はしていたよ・・)を食べて、その後 お茶しながらのPK会議でした。
目次
先月の振り返り
できた項目は、線で消していきますね。
・両親の仕事のリストアップ
・ダンプ サビ落とし & 塗装
・タイヤ処分
・エサなどの棚卸
・レジコン情報集め
・牛さんをきれいにする
両親の仕事のリストアップについて
主に、お義父さん・お義母さんがやってくれていて、メガネくんと私が 引き継いでいかなければいけない仕事を書き出してみました。
例えば、お義父さんなら、
・和牛の知識全般(育て方や 種の選別など)
・和牛子牛市場への参加
・機械 トラブル時の対応
・水源地 トラブル時の対応
・大物の溶接
など。(まだ、いろいろある)
一気に引き継ぐのは、量的にも 気持ち的にも難しいものです。会社なら、仕事として割り切って 引き継ぎができるのかもしれないけど、親子間ですからね。お互いに 素直に「ハイ、ハイ・・」と、いかないのが(私から見ると)もどかしいところ。でも、多かれ少なかれ、どんな自営業でも そういうのって あるんでしょうね〜。まずは 気楽にできるものから・・メガネくんは「機械のメンテナンスや トラブル時の業者さん対応」などを覚えていくつもりらしいです。
ウサギが、お義父さんに直接リサーチしたところによると、早く 和牛のことを覚えてほしい・・ようだよ(ボソッ)。
お互いに、思いはいろいろ。まぁ、引き継ぐ姿勢を見せていくことで、納得してもらいましょうかね!?
私も もちろん!お義母さんからの仕事を、早速 今月から引き継いでいくつもりです。
牛さんをきれいにする
ブラシがけは、これからも続けていくことにしました。ウシさん(特に脚まわり)は・・キレイにしても、すぐに元通りなんですよね〜。4頭ぐらいずつ、順番にキレイにするのですが、次の日に続きをしようとすると(あれれ?どのウシさんまで キレイにしたっけ??)キョロキョロ 見比べなきゃいけないほど(笑)。キリがない・・キリはないけど、ウシさんたちは ブラシがけを喜んでくれているような気がするので、ねぎらいの気持ちを込めてやりましょう!ウサギ牧場の 福利厚生です。
言い訳コーナー
タイヤ処分は、季節を考えればよかったのですが、タイヤが 雪に埋もれてしまっているので、春になってからにします! レジコン情報集めについては、(夏までには まだ時間があるしぃ〜♪)という、ウサギならではのダラダラ感と・・実は、気になる別のものがあって、そちらの情報の方を集めているので、完全にストップ状態です。
今月取り組むこと
・エサを取りに行く仕事の引き継ぎ
・機械メンテナンスの引き継ぎ
・電牧(電線)情報集め
・重量物を軽い力で運搬するための情報集め
・ダンボール処分
今月も、情報集めが多いですね。
情報集めは、体力的には楽なのですが、実は 時間がかかって 頭も疲れる大変な仕事です。いくつか候補を探し出して、問い合わせたり 比べたり・・。大変とはいえ、インターネットのおかげで、たくさんの情報が得られて 選択肢が増える・・それは幸せなことでもありますね。
では、今月も頑張っていきま〜す!
コメント