こんにちは 管理人のウサギです
1年ほど前から「洋楽の歌詞を丸暗記して歌うだけ」という、英語勉強(?)をしています。勉強・・というより、私にとっては 単純に楽しいことなので続いてるのかな。
先月は、映画「ボヘミアン・ラプソディ」の余韻に浸りながら、特に印象的だった2曲を歌っていました。
ひとつ目は Radio Ga Ga (再生する場合は、音量に気をつけて下さいね)
映画のライブシーンが忘れられないのと、よくよく歌詞を見ると 曲が可愛いくて!
かつて みんなが夢中で 耳を傾けていたラジオ。まるで 昔からの友人のように、楽しい時も 悲しい時も、ともに過ごしてきた大切な存在。時を経て、エンターテイメントが ラジオからテレビへと移り変わって、すっかり 主役の座を譲り渡してしまっているけれど・・「君は まだまだ 愛されているんだよ〜」と、ラジオに語りかける歌詞に 心がほっこりしてしまうのです。途中の 徐々に上がっていくコード進行(って言うの?)も好き。
そういえば 私も、長い間 ラジオから離れていたけど、スマホにラジオアプリ「radiko」を入れてから、朝に FMラジオを聴くようになりました。時計代わりになるのと、番組のパーソナリティーとリスナーさんたちのやりとりが面白くて。よく 声に出して笑っています。テレビとは違う ラジオならではの距離感が楽しいですね。
ふたつ目は Love of My Life
この曲は、他のアーティストがカバーしたバージョンで知っていました。でも、クイーンの曲だ、ということを 映画内で知って(あ、そうだったの〜!?)と ビックリ。
メロディーが 最初から最後まで通して美しくて、(いい曲〜♪)と うっとりしながら歌っていました。間奏部分のピアノも、まるで クラシックの名曲を聴いているよう。ピアノ楽譜があるなら 一度チャレンジしてみたいほど。言葉が素直に並んでいて、とっても歌いやすい曲です。
さて、今 覚えようと思っているのが 映画「グレイテストショーマン」からの2曲。
この映画、私はまだ 観ていません(アレ?)
先日、恐竜大好きな大福(長男4歳)たちと楽しもうと、映画『ジュラシック・ワールド 炎の王国』を GEOまで借りに行ったのですが、店内で(そういえば、星野源さんのアルバムを借りてきて〜、ってメガネくん(主人)が言ってたなぁ・・)と思い出して、ついでに何枚か CDもレンタルしてきました。その中の1枚が、この「グレイテストショーマン」のサントラです。
「This Is Me」という曲は よく耳にしたし、この曲を歌っている映画の一場面だけ テレビで観たこともあります。パワフルな歌に 駆け出すような振付けのダンスが カッコイイですね。とにかく この曲が気になって CDを手に取りました。
このアルバムは 私にとっての大ヒットで、最近では 一番よく聴いています。
This Is Me
この歌とともに たびたび紹介される映画の一場面では、おヒゲにドレスの方が 力強く歌い上げていますね。物語の設定上では 女性なのかな?男性なのかな? 映画を観てないので分からないな・・でも、歌詞を見ていると そんなことはどうでもいいのかもしれないな。「これが私なんだ!」という強いメッセージにハッとします。かっこいいー!この曲を覚えながら、パワーまで充電できそうです。
Rewrite the Stars
男女で歌うこの曲。和訳では「運命を書き換える」とありました。歌詞の内容から、ロミオとジュリエットのように、心を寄せ合う二人の間に、何かしらの大きな壁が立ちはだかっているようなのです(何なの、何なの?気になる〜!)。曲から伝わってくる もどかしさよ!男性パートで始まり、次に 女性が答えるように歌い、最後に二人の壮大なハモりパートへと続きます。ウサギ 大好物のハモりパート!!英語もだけど、どちらのパートも完コピするつもりで挑みます!これを一人でやってて何が楽しいのか・・ですか(笑)?楽しいんです、いいんです♪
運転中なんてノリノリ♪
対向車接近中・・
対向車通過でまた再開♪
とりあえず「グレイテストショーマン」は観てみたいです。
英語の歌詞を覚えることは、勉強だと思うと大変かもしれないけど、私の場合 すらすらと曲と一緒に歌いたい!という思いの方が強くて、全く苦にはならないです。むしろ、いいストレス解消です。
This Is Me (これが私!)ですからね。
コメント