グリーン&グリーンコンビ

こんにちは 管理人のウサギです

 

 

日本各地で 徐々に梅雨明けが発表されていますね。

梅雨が明けたら いよいよ 本格的な夏ですよ♪

夏と言えば「夏休み」。

・・そう「夏休み」が始まりました(あ〜ぁ)

 

我が家の小学2年生、団子(長女7歳)。

午前中は、私と一緒に行動します。

大福(長男4歳)を保育園へ送って行くと、そのまま 一緒に牧場へ。

 

到着すると、車の中で 作業着姿に変身して牛舎の中へ。

 

 

偶然なんですけど・・

なぜか二人とも、みどりだらけの格好なんですよね〜・・。

 

団子「ほら、牛さんたち『草が来たぞー』って見てるんじゃない?」

ウサギ「大きい草と子どもの草、うまそうだな、って見てるんじゃない?」

団子「ぐふふふふ!」

 

 

大きい緑と小さい緑か・・

なつかしいものが頭に浮かびました。

 

東海地方ではおなじみの森の精(著作権が気になるので、加工写真風で・・)

 

2005年、愛知県で開催された万博「愛・地球博」の公式キャラクター、

モリゾーとキッコロです。

東海地方の人は、愛知万博 結構 訪れたんじゃないかな?

私とメガネくん(主人)も行きました。 JR東海のリニア館とか うっすら覚えてるなぁ。リニアモーターカー・・当時は、未来の乗り物だぁ!と思ってたけど、今では「リニア中央新幹線」として、2027年 開業に向けて工事が進んでるんですもんね。東京ー名古屋間が40分(でも、ウチから名古屋まで出るのに、3時間かかるけどな・・笑)で、現在の新幹線料金に 700円ほどプラスするだけで乗車できるそう。意外にお値打ちなんですね。

楽しみですね〜♪

 

モリゾー&キッコロといえば・・

メガネくん、昔 キッコロ(黄緑の小さい方)になったことがあったよなぁ〜、と思い出しました。万博のプレイベントが高山市で開催された時に、イベント関係の友人の紹介で キッコロの着ぐるみに入ることになったのです。

 

キッコロとして、可愛らしく愛嬌をふりまいて、クイズ大会を盛り上げたそうですよ(笑)。

今では、団子がキッコロのようなものです(色味がね・・)。

 

キッコロに宿題をさせるのに、一苦労。

毎日 毎日 あの手この手と・・

あれこれ 考えなくちゃいけないモリゾー(母ウサギ)なのでした。

コメント

  1. ハナ より:

    こんばんは(^^)
    こちらはすっかり夏本番です♪
    毎日暑いです(笑)
    あれから無事に式も終わり少しずつ仕事を手伝っています(*^^*)
    と言ってもお手伝い程度なんですが(笑)
    朝8時過ぎに牧場に行き木屑を寝床にまいたり乾し草などご飯を上げたり餌寄せをしたりしています(☆o☆)
    格好と言えば下にTシャツと軽い感じのズボンの上につなぎの作業着を来て日除けつきのキャップ、手袋、長靴で作業しております(笑)
    終わって作業着脱ぐ頃には汗だくです(^◇^)
    格好はこれから模索して行こうと思います♪
    ウサギさんの言ってた事がようやく仕事してわかるようになりました(*^^*)
    昼からは主に搾乳がメインになるのでまだ携わらないので牧場のワンちゃんの散歩が仕事です(笑)
    初めて牛の出産を見たりと驚く事もありますがボチボチと自分のペースでゆっくりとやっていこうと思います(^^)
    最近から飛ばすとダメなのでね(笑)
    今はこのゆったりな時間を大事にしていきたいと思います(^^)v

    • ウサギ より:

      ハナさん

      こんばんは!
      まずは
      ご結婚おめでとうございます \(^O^)/♪
      末長くお幸せにー(≧▽≦)!!

      もう、牛舎に入ってるなんて・・
      すごいことですよ(心から尊敬)
      ハナさんが 牛舎に顔を出してくれるだけでも
      旦那さま、ウキウキなんじゃないでしょうか

      そして、夏は 汗だくになりますね〜。
      だからといって、半袖半ズボンってわけにもいかないし
      手袋も長靴も必須ですしね〜。
      私は、仕事が終わって、作業着を脱ぐと
      もわわ〜と 湯気が出てるんじゃないかと思うほどです(笑)

      服の上からシュッシュとする
      「シャツミスト」という冷却スプレーがあるのですが、
      Tシャツを着た状態で、背中などに振りかけると
      風がひんやり気持ち良くなりますよ。

      これから ハナさんの作業スタイルを探してくださいね
      (で、いい方法があったら教えてね)

      梅雨も明けて暑い日々ですが、
      お互いにがんばりましょう〜(^ー^)/