今年の放牧のふりかえり & ヌーの小移動リターンズ

こんにちは 管理人のウサギです

 

 

今シーズンの牧草作り・放牧が終了しました。

ウサギ家の牧場の放牧地は、もともとスキー場のゲレンデなので、これから冬に向けて、電牧柵の撤去(針金を外し、支柱を倒す作業)をしていくことになります。

 

 

 

今シーズンの放牧を思い返せば・・

いろいろなことがありました。

 

 

雷雨にびっくりした牛さんたちが、柵を壊して牛舎に 自ら避難していたこと。

雨宿り
こんにちは 管理人のウサギです 数日前の昼間、急に雷雨がありました。 その時間、私は ブログを書いていて、ちょうど ヘタヘタ挿絵が完成するぞー!となったところで、パッ!と『1秒』点滅のような停電が起こって パソコンが再起動し、保...

 

 

 

放牧デビューして、はしゃいじゃってる和牛の子たちを迎えにいったこと。

モ〜 帰る時間だよ〜
こんにちは 管理人のウサギです 春から秋まで 放牧をしているウサギ家の牧場。 牛さんが1才くらいになると、放牧デビューをします。生まれてからずっと 牛舎内で過ごしてきた子たちにとって、外は未知の世界。初日は特に、どの子も 少なか...

 

 

 

放牧中に怪我をして戻ってこないオランジーナちゃんを助けに行ったこと。

帰ってこないオランジーナちゃん(1)〜放牧での出来事〜
こんにちは 管理人のウサギです ウサギ家の牧場では、春〜秋の間 放牧をしています。 冬、雪で覆われた放牧地は スキー場のゲレンデとなり、牛さんたちの代わりに ウインタースポーツを楽しむ人々で賑やかになります。 そんな場所なので...
帰ってこないオランジーナちゃん(2)〜放牧での出来事〜
こんにちは 管理人のウサギです 放牧から帰ってこない乳牛、オランジーナちゃんを ススキの森で発見したところまでが、前回のお話でした。 メガネくん(主人)が到着しました。 オランジーナちゃんの苦しそうな様子を見て...

 

 

 

放牧デビューで脱走 & 通りすがりのお兄さんに助けてもらったヌーちゃんのこと。

ヌーの小移動
こんにちは 管理人のウサギです 今日は秋晴れ。 朝の搾乳が終わると、牛さんたちは 放牧へ出かけて行きました。 ミルカー(搾乳する機械)を洗浄機にセットし終え、(ふぅ〜 終わった、終わった♪)と エプロンを外そうとしていると...

 

 

放牧をしている牧場は、ウサギ家の牧場の近辺にはないので、普段 放牧のあれこれを話せる相手がいないのですが・・こういうドタバタって、放牧あるあるなんでしょうかね〜(笑)?

 

 

ヌーちゃんの話には、後日談がありまして・・

 

脱走をしたヌーちゃんは、謹慎処分をくらっておりましたが、しばらくすると 2度目のチャンスが与えられました。

 

そして、また脱走しました。

しかも 今度は

 

友達を連れて(笑)

 

つなぎ飼いの牛舎の中、ヌーちゃんの隣にはニコちゃんという、同期の友達がいます。「あいうえお順」で名前をつけているウサギ家牧場ですから、2頭は生まれた時期がほぼ同じ。子牛時代から同じ柵の中で 一緒に大きくなり、つなぎ飼いに移行した今でもずっと一緒なのです。

 

ニコちゃんは、ヌーちゃんの謹慎中も放牧されていましたが、特に問題もなくいい子でした。そこへ  仲良しヌーちゃんが放牧に戻ってきて・・

 

ヌー「ニコちゃん、ちょっとだけ外 遊びに行こうよ」

ニコ「でも ヌーちゃん、みんなと一緒にいる方がいいよ」

ヌー「すぐ戻ってこれば 大丈夫だって〜」

ニコ「でも〜・・」

 

(「ちびまる子ちゃん」の、まる子とたまちゃんを想像しています)

 

ヌー「あたしゃ、行ってくるよ〜」

ニコ「あ 待って、ヌーちゃん!」

 

 

今回の脱走は、メガネくん(主人)にすぐにつかまり、2頭とも牛舎へ戻されることに。でも、さすがは2度目!牛舎へ帰る要領を心得ているヌーちゃんは、自分で さっさと牛舎の方へ歩いていったそうです。

 

チェ〜ッ(by ヌー)

 

ニコちゃんは、次の日から放牧へ出されましたが、ヌーちゃんは 今シーズン中 放牧に出されることは とうとうありませんでした。放牧に出す・出さないの判断をしているお義父さんのOKが出なかったからです。仕方ない、フォローしようがないよ・・ヌーちゃん(笑)。

 

 

私個人的には、牛さんすべてが 放牧大好きー♪ではなく、外へ運動しに行くより、家(牛舎)でゆっくりしてる方が好き、という牛さんだっているはず、と思っています。ヌーちゃんだって 案外、冒険好きというよりは、落ち着く牛舎へ帰りたい、という気持ちから脱走していたのかもしれませんしね。

 

春になったら、また放牧が始まります。

来年は、どんなドラマがあるんでしょうね〜。

以上、今年の放牧の総まとめ でした。

コメント