こんにちは 管理人のウサギです
我が家の子どもたち、団子(小2)と 大福(年中)は、只今 インフルエンザ休暇中です。
ブンブンブン ブンブンブン
ブンブンブン ブンブンブン
インフルエンザー
(A!A!A!)
(乃木坂46「インフルエンサー」に乗せて・・)
看病中、この曲が 何度 頭の中をリピートしたことでしょう。
インフルエンサーとは、Wikipediaによると『世間に与える影響力が大きい行動を行う人物』とのこと。SNSなどを通してその人が発信するものが、フォロワー・世間に大きな影響を与えます。
一方の インフルエンザー、
『世間に与える影響力が大きいインフルエンザウィルスを保有している人物』・・なんて言葉があるのかなぁ・・と思って調べてみたけど、ありませんでした。影響力(・・というより感染力)のすさまじさでは、インフルエンサーとほぼ同じですけどね。この日記内では、こっそり「インフルエンザー」と呼ぶことにします・・。
まず 大福が、先週 木〜金曜日の夜中に発熱。
小児科にて インフルA と確定。
家族内にインフルエンザーが1人でも出現すると、(ひぇ〜!)一瞬にして緊張が走り、生活が一変します。チャッ!とマスクをして、加湿器を確認。インフルエンザーの休む場所を確保して 他の家族と空間を別にします。
そりゃ、
インフルエンザー 本人が一番大変なんですが・・
看病する方も大変なんですよ。
体温や様子の観察、定期的な水分補給、細かな要望への対応。
大福の場合は、痰が絡んでいるような感じで、咳き込んではコンコン・・オエェッ〜となるので、すぐに対応できるように ビニール袋をスタンバイして 隣で寝ます。
気合い・・気合いよ
家族内でうつらないように 頑張ったのに、土曜日の朝 団子が発熱していてぐったり・・。
小児科にて インフルAと確定。
(ひえぇぇ〜!)
インフルエンザー × 2人・・。
今年最大の試練
大福のお友達のママから「紅茶が感染予防になるみたいだよ」と情報を得たので、早速 紅茶を作り いつでも飲めるようにしておきました。
思い起こせば、大福が発熱する数時間前・・
大福が、おやつの美味しいシュークリームを半分ほど食べて「もう・・食べれん」と言うので、
ウサギ「え〜!大福、シュークリームいらないの!?」
大福 「うん」
ウサギ「じゃ、お母さん食べちゃうよ♪いいの?」
大福 「あげる・・」
やった〜♪
ムシャムシャムシャ
おいし〜い♪
あれで、確実にインフルエンザウィルスも一緒に取り込んだはず・・。(食いしん坊のせいなんだ、仕方ない・・)自分も いつ発症してもおかしくない、と 覚悟を決めていたのですが、そういえば 一緒に紅茶も飲んでいたので、もしかして ウィルスもチャラ(♪)になったのかなぁ〜??
我が家の子どもたちの場合、しっかり二日間 高熱におかされた後、徐々に平熱になり、ごはんを取り返すように食べ 今ではすっかり元気になりました。インフルエンザは、長目の登園・登校禁止期間があるので、それまでは家の中で遊んで過ごすことになります。
・・というより、団子のクラスはインフルエンザのため、4日間の学級閉鎖中で どちらにせよ登校できません。団子とほぼ同時期に、クラスの3分の2くらいの子がインフルエンザを発症したのです。団子のインフルエンザは、大福からバトンを受け取ったのだと思っていましたが、案外 別ルートだったのかもしれませんね(汗)。
おそるべしインフルエンザ!
そういえば、
インフルエンザの治療として、団子は「イナビル」という薬を口から吸引しました。「タミフル」など 他のインフルエンザ治療薬同様に、二日間ほどは 異常行動などに注意して、小児・未成年者から 目を離さないように・・と書かれた注意書きをもらいました。
私が コップなどを洗っていると、トイレに起きてきた団子が 私の後ろを指差して「大福の手袋・・」と、呟くのです。後ろを振り返って、下を探しても何もなくて
ウサギ「え?何もないよ。」
団子 「大福の手袋・・うしろ」
(マスクの表現に苦労する、ウサギという設定)
まるで はっきり見えているかのように指をさして見つめているので、
(これは、例の薬の副作用で「幻覚」が見えてるんじゃないか・・)
と心配になったところで、団子が近寄ってきて、「ここ・・」と 私のパンツの後ろポケットを指差しました。そしたら、ホントに大福の手袋が ポケットから顔を出していました。
どうして・・ここに(笑)??
あの時は、びっくりして ホッとしましたよ。
大福の手袋・・
私は、今のところ インフルエンザーになっていません。
もう セーフかな?
・・いや、まだ分からない。
ドキドキは継続中です。
せっかく看病をがんばったのだから、『予防接種でインフルエンザワクチンを打ったほどの 軽い免疫がついた』くらいの特典があってもいい!と、私は 主張します(シュークリームの件もあるし・・)!がんばったんだもん!
逆に、
2人が元気になって、気がぬける頃が マズいのかもね!
コメント