2020年になりました(だいぶ前に!)!
今年も、酪農のこと 家族のこと 個人的に興味のあること・・
何でも ゆる〜く書いていく予定です。
どうぞ よろしくお願いします。
さて、新年早々
我が家に 再びインフルエンザー(ウサギの造語:インフルエンザにかかっている人のこと)が現れました。

今回のインフルエンザーは、メガネくん(主人)です。
私は、ちょくちょく風邪を引く割に、意外にも インフルエンザで苦しんだ記憶はなくて・・。インフルエンザのだるさは、風邪とは 格段に違うそうですね?
メガネくんは、普段 あまり風邪を引かない割に、「ちょっと寒気が・・」なんて言い始めると、それが インフルエンザだったりします。
4年前の話です。
子どもたちを『NHK おかあさんといっしょ ファミリーコンサート』へ連れていってあげたかったのですが、近場(東海・北陸地方)のコンサートは、ことごとく抽選で外れてしまって・・。ダメもとで 申し込んだのが 山梨県の会場でした。それが 見事当選!さすがに 山梨県までは 遠いけれど、甲府への家族旅行として楽しんできましょう♪と、みんなで楽しみにしていたのでした。
ところが、いよいよ旅行が近づいてきたね〜♪という辺りから、メガネくんの調子が ちょっと悪そうで、念のため 診療所へ行っておいでよ〜、と お願いしました。そしたら・・なんと「インフル B」!前日のことでした(涙)。うわぁ〜・・と頭を抱えて、旅行は 諦めま
せんでした!
メガネくんには、お義母さんたちがついている!
子どもたちは「ファミリーコンサート」を ものすごく楽しみにしている!
旅館のキャンセル料も もったいない!
ということで、急遽 旅行メンバーが メガネくんから実家の母に交代。遠回りになるものの、実家経由で 甲府へ向かいました。私は、高速道路の運転に慣れていないので、道中 手に汗握りっぱなしでしたが、無事にファミリーコンサート(・・と、富士急ハイランド)を 楽しんでくることができました。
一方のメガネくん・・幸か不幸か、(旅行のために)酪農ヘルパーさんを2日間お願いしていたので、仕事の心配からは解放されて ゆっくり体を休めることができたのでした。
・・という、メガネくんにとっては、ほろ苦い インフルエンザの思い出があります(笑)。
で、今回の メガネくんのインフルエンザですよ。
団子と大福が11月にかかったのと同じ、インフル Aでした。インフルエンザー卒業生の子どもたち、さらに 念押しの「インフル予防接種」まで済ませているので、もう インフルに関しては 分厚いシールドを身につけてるようなものですよ。私は・・「インフルエンザー2人を看病した」という実績のみ・・ペラペラの薄いベールみたいなもので なんとか生き延びています。今回も、紅茶・紅茶!と 気合!です。
もう、海だって 宇宙だって このシールドで行けるんじゃないか?・・と思えるくらい 無敵なものに見える。
さて、インフルエンザとはいえ・・
酪農家は休んでられません。牛さんたちが待っているし、ヘルパーさんも 急にはお願いできないからです。結局、メガネくんが しっかり休めたのは「インフル Aです」と診断を受けた日の 夕方の作業だけでした。家族の中でも、特に メガネくんは 大事な仕事をたくさんしているからです。
いかん、いかん。
特定の人しかできない作業があると、いざという時に困るから、誰でもできるようにしておかなくちゃいけませんね。今回のことで、私は もっと仕事を覚えよう!と しみじみ思ったのでした。
今朝、大福を保育園に連れて行くと、大福のお友達 & お父さんに会いました。そのお父さんは、ちょうど メガネくんと同時期にインフルエンザーだった方です。
ウサギ「大変でしたね〜。体調は回復しましたか?」
お父さん「えぇ、なんとか。でも 今度は、嫁さんが・・」
そんなぁ〜!
先週末、旦那さんがインフルエンザー同士の その奥さんとは「私たちは、体調が悪くても 倒れていられないから、気合で乗り越えないとね!!」と話していたのでした。それなのに・・彼女まで インフルエンザーデビューしてしまったのね〜(涙)。戦友が 倒れてしまったような気持ちになって、心が折れかけました。
だって私も・・ 何だか 寒いような気がするもん。
でも 今朝は、凍結していたくらいだから 単純に「寒い朝」だったのよ!
そうよっ!!
不安に駆られた寒い朝でしたが、今の体調はいたって普通で 大丈夫そうです。ペラペラのベールとともに、ウサギ 何が何でも インフル危機を乗り越えてみせます!
コメント