ホワイトボードに、罫線テープで線を引く

こんにちは 管理人のウサギです

 

 

昨年から気になっていたこと・・

ホワイトボードの線が消えていくよ〜!ということ。

 

台所にあるホワイトボード。1ヶ月分の予定表となっていて、主にメガネくん(主人)とお義父さんの予定が書き込んであります。ごはんを食べながら 次の日の予定をチェックしたり、家族の用事と重ならないように予定を組んだり、頻繁にチェックします。

 

もう、何年(何十年?)使っているのかは知りませんが、線を引いてある塗料部分が 劣化でポロポロ・・。文字を消すたびに 線まで一緒に消えていきます。

 

ほら、この通り(笑)

 

仕方ない、新しい予定表を買おう!と探したのですが、同じサイズは廃盤になってしまったのか、上手く見つからず。代わりに、こんなもの見つけました。

 

ホワイトボード用「罫線引きテープ」(しかも数百円)

 

おお、まずはこれを試してみましょう♪

 

と、購入して数ヶ月・・。

毎日 頻繁にチェックするものだから、作業するタイミングを計っていたわけですよ(という言い訳)!先日、やっと実行できました。

 

まずは、書き込んである予定を写真で撮ってから、全消し。

次に 油汚れの除去作業ですよ!台所、しかもコンロ周囲で使っているものなので 上部を中心にベタベタです。これが面倒で、数ヶ月手をつけなかったんですよね〜。きれいになったところで、やっと線引き作業のスタートです。

 

「線」は、伸縮性のある黒いテープです。

最初、慎重に作業をしていたのですが、テープを構えば構うほど、伸縮性がある分、線の仕上がりが微妙に曲がってしまうので、決めたら思い切りよく!ジャーと 長めにテープを引き出して ピン!と張り、ホワイトボードに貼り付けてしまうのがきれいに仕上げるポイントのようです。

 

端の処理も、切った端を始点としてテープを引っ張ると、力が加わった分、線が ちょっと歪んでしまうので、テープを長めにカットして、余分な部分をカッターで切り取る方法にしました。

 

 

予定表の周囲を1周する枠も ポロポロ 消えてしまうのは時間の問題なので、テープで保護しておくことに。四隅のカーブも、テープを上手く引っ張りながら、線に沿わせていきます。

 

できたっ!!

 

油汚れを落とすのが大変だっただけ。線引き自体は とっても簡単でした!

 

余ったテープでウサギ・・曲線だって 何とかなるよ!!

 

撮っておいた写真を見ながら、予定を書き込み直して終了〜!

新品みたい!と家族に好評です。

だって、磨いたしね!!

きれいに復活したホワイトボード。メガネくんも お父さんも、若干丁寧な字で書いてくれるような気がします(笑)。

 

これだけ自由に線が引けるなら・・

真っ白のホワイトボードに、オリジナルの表を作ることだって自由自在ですね。なんだかいい発見をしました。

コメント

  1. はみ より:

    そして
    ウサギちゃんは
    マグネットシートを作るでしょう

    な~んて

    きれいに出来たね(^0^)

    昔勤めた会社はホワイトボードも作っていてね
    罫線テープ貼ったり
    マグネットシート切ったりしてたのを
    思い出した~

    • ウサギ より:

      はみちゃん

      作ってるよ、作ってるよ!
      シートではないんだけど、
      毎月出てくる用事を色紙に書いて
      丸いマグネットに貼ってみたよ(^▽^)!

      はみちゃん、罫線テープを仕事で貼ってたことがあるんだね。
      じゃあ 先輩だ!

      コツをつかむと夢中になるね。
      木工の「墨つぼ」だっけ?
      簡単にまっすぐ線が引ける道具みたいだなぁ〜って。
      罫線引きの途中から、そんなことを思ってたの。

      さらに、
      罫線テープは 紙にも貼れて
      ジャー ジャー っと簡単に表が作れるから
      「夏休みの宿題のチェック表」だって
      楽勝じゃないかぁ〜♪
      (^皿^)ムフフ♪ってなってたよ(笑)。

  2. のり より:

    こんにちは。はじめまして、愛知県で酪農家に嫁いで12年ほどになります。「酪農家の嫁」をキーワードに検索していたら、ウサギさんのブログにたどり着きました。私も8才と5才の子供がいて、経理関係を手伝っています。いずれは牛舎の肉体作業もしなきゃいけないのかなあとおもいつつ、牛舎には請求書などをとりに行くぐらいしか足をはこんでいません。ウサギさん、いろいろ工夫したり向上心をもってがんばっておられて、すごいなあと思って、ついついメッセージしたくなりました!なんだか励まされました!ありがとうございます!陰ながら応援しています!

    • ウサギ より:

      のりさん

      はじめまして(^▽^)
      コメントありがとうございます。
      子ども達の年齢が全く同じなんですね〜!
      バタバタの毎日なことに変わりはないけれど、
      子ども達の成長とともに、
      少しずつ 自分の時間ができてきたなぁ〜♪
      と感じる今日この頃です。

      応援していただけて光栄です(#^^#)
      怠けていることは ブログに書かないだけなので(笑)
      常にがんばっているわけではないのですが、
      私も いろいろな方のブログを拝見したり、
      本を読んだりしながら、
      時々「やる気スイッチ」を入れます。

      経理のお仕事・・(個人事業主であれば)今は忙しい時期ですよね。
      お互いに頑張りましょうね(^0^)
      また、いつでも遊びにきてくださいね♪

  3. てつや より:

    はじめまして!
    突然申し訳ありません。
    検索でウサギさんのブログを見つけ、読ませていただきました。
    僕は奄美群島の徳之島で畜産農家さん向けに農家さんご自身で簡単に移動出来る遠隔監視のカメラシステムを作っています。
    もし、よろしければ僕のカメラシステムをモニターのような形でお試しいただくことなどは可能ですか?
    よろしくお願いいたします(^^)

    • ウサギ より:

      てつやさん

      はじめまして
      コメントありがとうございます。
      あの、監視カメラを設置するまでの
      バタバタを読んでいただけたんですね(^^;)>
      カメラシステムを・・作っていらっしゃる!!?
      すごいですね!
      我が家で何かお役に立てることがあるのなら光栄です。
      詳しいお話を伺いたいので、
      コメントをくださっているメールアドレスに
      改めて 連絡させていただきますね。
      よろしくお願いします(^^)