こんにちは 管理人のウサギです
今朝、長野県南部で震度5強の地震が発生しました。
長野県の隣、岐阜県に暮らす我が家でも震度4の揺れがあり、当時家にいた私と団子(長女5歳)と大福(長男2歳)3人で、固唾を飲んで揺れが収まるのを待ちました。
ものが倒れるほどの大きな揺れでは全くなかったんですが、この揺れに続いて本震(もっと大きな揺れ)が来たらどうしよう・・、という不安で頭がいっぱいでした。子どもたちを守るための一番安全な場所や体勢を考えたり。結局、体が動きませんでしたけどね・・。
地震らしき地震を 今回初めて経験した団子と大福。
保育園で毎月「命を守る訓練」を受けていて、地震の時の行動も もちろん訓練しています。現実に起こった本物の地震にドキドキしながら、いい機会なので 子どもたちと一緒に、家の中の安全な場所、危険な場所の確認をしました。
食器棚のガラス部分に「ガラス飛散防止フィルム」を貼ったり 地震対策をしているところもあるのですが、家全体を見れば、まだまだ途中の段階です。とりわけ2階は子どもがいる時間が長いので、より安全な場所をつくるための地震対策を優先的に進めてきました。
2階の地震対策でしたこと
- テレビの固定(テレビと 造り付けテレビ台とを専用バンドで固定)
- 机の上のパソコンや収納用品は 耐震ジェルや、滑り止めマットで落下しにくくする
- リフォームの際 造り付け家具にしてもらった(倒れる家具がほとんどない)
- 寝室の鏡を割れない鏡に変えた
中でも、割れない鏡については、耐震対策だけでなく 小さい子どもがいる我が家では 日常生活の安全対策にもなるので、変えてよかったなぁ〜と実感している毎日です。
というのも、実際に 子どもたちが鏡を倒して割る、という怖い経験をしまして・・
以前、寝室にはウサギが独身時代から使っていた姿見が置いてありました。量販店でよく売っている 横から見ると漢字の「人」のような形をした 独立して立つ鏡です。子どもたちが成長して自由に動き回るようになったので、鏡も何とかしなきゃなぁ〜と思っていた頃。
団子と大福がキャッキャと遊んでいて ウサギがトイレに入っていると
ドン!! ガッシャ〜〜ン!! パリパリパリ・・・
寝室の方から聞こえた音に すぐに何が起こったか分かりました!祈るような気持ちで慌てて寝室へ行くと、団子と大福がびっくりして固まっていました。姿見は鏡面を下にして倒れ、割れた鏡が飛び散っていました。その光景を見て青くなりましたが、幸いなことに二人はケガひとつなく無事でした(ホッ)
ふたりに部屋から出て行ってもらい 割れた鏡の破片の片付けをしてた時、鋭くなった破片に手がちょっと触れたかな?と思った瞬間、みるみる血があふれてきてびっくり。(素手で片付けていたことが間違いですね)鏡は、割れるとこんなに鋭利なものになるんだ、と分かった出来事でした。もし地震で割れた鏡の破片を踏んでしまったら・・考えるだけでヒヤッとしますね。
もう、鏡が割れるのは絶対いやだ!と思い、とにかく安全な鏡をネットで探し始めました。独立タイプじゃなくて、壁に取り付けるタイプも見ていましたが、壁の中の芯を探したり取り付けするのが面倒だし、大きな揺れで外れて落下したら結局割れる〜と思い、鏡自体が割れないものを探すことに。
ついに、私の希望にぴったりの鏡を発見!
「割れない鏡 リフェクスミラー」です。
ちょっと高かったけど、子どもたちの安全のため買いました。
これは、正確には「鏡」ではなくて 「鏡のようなフィルムが張ってあるもの」です。とっても軽くて片手の親指と人差し指でつまんで運ぶことができるほど。肝心の鏡映りにも問題はなく、何も言われなければ普通の鏡のように見えますよね。超軽量なので、壁に取り付けるのも簡単なのですが、私はふわりと壁に立てかけて使っています。
気になる点は、フィルムを張る際の「張りジワ?」のような波々が 角の方に見られるので、その辺りでは映りも歪んで見えること。
そしてフィルムゆえに力を加えられることに弱いこと。
例えば、爪の先で押したり、ツーーーッと線を引いたら、その跡がついて元には戻りません。子どもというものは、鏡があれば 鏡面におもちゃの車を走らせたり、コンコンとモノをぶつけて遊んでくれる生き物ですが(笑)、それを発見したら「やめて〜!」と根気良くお願いし続けるしかありません。我が家のリフェクスミラーにも、いろいろな跡がしっかりと残っています(泣)
と、気になる点を挙げたものの、絶対割れない!という安心感の方が勝るので今のところ大満足です。
団子と大福と一緒に、地震の時 家の中で倒れそうなもの探しをしていた時・・
と大福が言うので、
ウサギ「あっ、この鏡じゃなくて 前ここにあった鏡ね。これは倒れても大丈夫な鏡なんだよ〜」
と、実演をしてみせると
立てかけていた鏡の後ろに長らく隠れていた団子のおもちゃを発見!
「やったぁ〜!」喜ぶ団子でした。
めでたし めでたし♪
コメント